疑問:ヨハネの福音書1章2節を日本語で読むと、下線部に当たる日本語には特に違和感を感じない。しかし、英語の聖書では、以下のように翻訳されている。その中で、欽定訳聖書はThe sameと訳している。これは、ギリシヤ語のουτοςの意味を伝えるために、このような訳をしたのではないかと思った。どうもよのように解釈できると思う。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新共同訳聖書:この言は、初めに神と共にあった。

口語訳聖書:この言は初めに神と共にあった。

新改訳聖書(1995年2版):この方は、初めに神とともにおられた。

(ASV)  The same was in the beginning with God.

(BBE:Bible in Basic English)  This Word was from the first in relation with God.

(Bishops’ Bible 1568)  The same was in the begynnyng with God.

(Berean Study Bible)  He was with God in the beginning.

(Darby Bible)  *He* was in the beginning with God.

(Geneva)  This same was in the beginning with God.

(Greek NT)  οὗτος ἦν ἐν ἀρχῇ πρὸς τὸν Θεόν.

(Greek NT TR)  ουτος ην εν αρχη προς τον θεον (オートス エーン エン アルケー プロス トン セオン)

(KJV)  The same was in the beginning with God.

 (KJV-1611)  The same was in the beginning with God.

 (LSV:Literal Standard Version)  this One was in the beginning with God;

(RV:Revised Version)  The same was in the beginning with God.

(YLT:Young’s Literal Translation)  this one was in the beginning with God;

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 Thayer's Greek Lexicon STRONGS NT 846: αὐτόςは次のような説明をしている。[1]

I. self, as used (in all persons, genders, numbers) to distinguish a person or thing from or contrast it with another, or to give him (it) emphatic prominence.  「I. 自分、すべての人称、性別、数において用いられ、他の人や物と区別したり対比したりするため、またはそれに強調を与えるために使われる。」

 

 

 これらの中で、The sameという訳がいくつかある。なぜThe sameであるか。The Wordとしてもよいと思えるが、なぜThe sameであるか。ギリシア語聖書では、the sameは「αὐτός」という代名詞で表されている。 この言葉は、上記の定義にあるように自分自身や第三者を指すときにも使われるが、同じものや同じことを強調するときにも使われる。 

 

 

The sameを英語表現で見ると、それは強調表現か?

 例えば、「I feel the same way」という表現は、「私も同じ気持ちです」という意味ですが、ここでの「the same」は、相手の気持ちと自分の気持ちが完全に一致していることを強調している。

 また、「The same thing happened to me」という表現は、「私にも同じことが起こりました」という意味ですが、ここでの「the same」は、相手の経験と自分の経験がまったく同じであることを強調している。

 このように、「the same」という表現は、単に「同じ」という意味だけでなく、同一性や一致性を強調するニュアンスを持つことがある。

 以下、メリアム・ウエブスター英語辞典(オンライン)で確認すると、

 

 

The same Definition & Meaning - Merriam-Webster

The same(同じ)

名詞

1.議論または言及されている別の人または物とまったく同じ人または物

 彼はサーモンを注文し、私も同じものを食べました。

 クラスメートは全員プロジェクトを始めています。あなたも同じようにすることをお勧めします。

 バンドの前回のアルバムはバブルガムポップのようなものでしたが、新しいリリースもそれとほぼ同じです。

2.互いにまったく同じ、または互いに非常に似ています

 ランチスペシャルはいつも同じです。

 2つの指紋が同じになることはありません。

3.変わっていない人または何か : 以前とまったく同じもの

事故の後、彼はまったく同じ状態には戻りませんでした。

あなたなしでは物事は決して同じではありません!

 


[1] Strong's Greek: 846. αὐτός (autos) -- (1) self (emphatic) (2) he, she, it (used for the third pers. pron.) (3) the same (biblehub.com)