毎日いろんなところで飛び込みキャンペーンをやっていて思うことは、どんな場所でも一回一回が真剣勝負ですね!一度、失敗すると次にはお店に行けなくなってしまいます。一件くらい失敗してもと思いがちですが、長い年月を回っていると大きなツケが帰って来ます。一度、失った信用は取り戻す事は難しいです。後は厳しい事を言ってくれる方こそ大切にして、耳を傾けなければ、いけないと思います。「ウマイ!ウマイ!」と言われていれば、心地好いですが、更なる進展がありません。失敗、反省の連続で飛躍して行くものだと思います。大きなチャンスはいつ、やってくるかワカリマセン~その大きなチャンスをしっかりと掴めるように頑張って行きたいと思います(^-^)






ゴールデンウィークが明けて繁華街は閑古鳥が鳴いています。令和の幕開けと言っても世の中は厳しい状況です。こんな時こそ、何とか頑張る事が大切です。芸能界、歌手の世界も厳しい状況です。CDを作っても作りっぱなしで、CDは売れないのが現状です。歌わせてくれる心よいお店があると、沢山の歌手が集中し過ぎてお店に負担がかかってしまいます。お店との関係を上手く続けるには適度にお世話になるのが良いと思います。また、歌は一緒でもトークを変えたり、衣装を変えたり、常に新鮮な感覚でお店に行く事が大切ですね(^-^)後は最初が肝心あです。最初、印象が悪いと一回はお店に行けても、2回3回は行けなくなってしまいます。後はキレイ事は言わずに自分の現状を認めてカッコつけないで、「仕事がないから、仕事を下さい!」とストレートに言える気持ちが大切ですよね~困っている時は素直に相手に助けを求めましょうね(^-^)










ゴールデンウィーク中もいろんな街で飛び込みキャンペーン頑張っております。令和の幕開けと同時にキャンペーンもテンションが上がってまいりました。寒い日も暑い日も、雨の日も、風の日も夢の実現に向かって頑張っております。思えば飛び込みキャンペーン初期の頃はお店のドアがコワクテ開ける事が出来ませんでした。店で歌うと「下手くそだね!」「辞めた方が、いいんじゃない!」などと言われ、悔しい思いをしました。50件くらい回って1枚もCDが売れない事もありました。もう、やってられないと次の日から休み1週間経って気を取り直して再度スタートしました。結局、辞めても他にやる事はなく、とにかくヤれるまで、やろうと今日まで続けてこれました。何かをやろうとすると、どんな事も必ず、壁があります。そこで多数の人は辞めてしまいます。でも、続けていれば希望の光は必ず、見えて来ます。目先の困難に負けず、自分がコウナリタイというビジョンを描いてマイペースで頑張って行きましょう(^-^)






芸能界は先の見えない世界です。未知とロマンに満ち溢れた世界です。前から是非、見たいと思っていた映画~カメラを止めるな!をビジネスホテルの映画見放題で見ました。オープニングからワンカット録りで、飽きさせない映像です。暫く見ていると何と知っている役者が登場して来ました。名前は細井学さんです。思えば2008年に辻岡正人監督のワークショップで撮った作品 天国か地獄  hell or heaven に一緒に出演した共演者です。年齢も同年代でいつも前向きな姿勢は大変好感が持てます。今回の大ヒット作ではゾンビの役をやっていましが、一緒に撮った作品でも悪霊の役と監督役の二役をやっていました。自分はその悪霊に驚いてヒックリ返るというシーンを演じました。かなり、激しくヒックリ返ったので、回りの役者がビックリしていたのを覚えています。平成も幕を閉じようとしています。自分の本当にヤりたい事を続けてやっていれば困難もありますが、必ず笑える素晴らしい時が来ると彼を見ていても思います。本当に共に汗を流した仲間が良くなるという事は嬉しい事ですね(^-^)他人の幸せは自分の幸せ、自分の幸せは他人の幸せ、そんな大きな気持ちで頑張って行きたいと思います(^-^)