お洋服の汚れた部分だけ取るのは病院で怪我を治すのに似ているのかも | 年間シミ抜き4900点のクリーニング屋さん☆シミ抜き修復師だから知ってるお役立ちブログ

年間シミ抜き4900点のクリーニング屋さん☆シミ抜き修復師だから知ってるお役立ちブログ

大阪府吹田市五月が丘のクリーニング店 京技術修復師&クリーニングアドバイザーのいるお店ですシミ抜きの技術が違います!



お家で部分的にキバミを取るには?
ご家庭では、中々、部分的に漂白する何て事は難しいのですが、出来ない事も有りません。


今から説明する方法は、綿や、ポリエステル素材なら丈夫なので可能ですが、あくまでも、『シミ等の汚れ』ではなく、洗い終わってからの、『キバミ等の色素』が残った場合にのみ有効です。


漂白剤ですが、塩素系は危険なので、まだ安全な酸素系漂白剤(ワイドハイタ―等)を使います。


綿棒等で、部分的にツツク感じで漂白剤をシミに付けてから、水に濡らして硬く絞ったハンカチや、タオル等でたたいて、漂白成分をタオルに移します。


それを、薄くなるまで繰り返した後、薄くなったら普通に洗います。


色柄物は、色が抜けてしまう事も有りますので、要注意です。


とにかく、生地や色に対しての作用を考えないと、失敗する事があると言う事です。




↓↓↓衣類の病院であるプロには専用の道具と、経験があるので余裕で可能です。



おはようございます!クリーニングISEYAのシミ抜き修復師、『のぼっち』こと、おのうえです♪


僕のブログを見て頂きありがとうございます!今日は以前の人気記事から抜粋の部分漂白についてです♪



クリーニングのプロは、部分的に漂白する事が出来ます。
クリーニング屋では、漂白したい部分だけ漂白作用をかける事が実は可能なんです。


まるで、病院で怪我を治す様に、衣類はクリーニング屋で外科手術を行います。


それは、部分的に筆を使って、生地に漂白剤やシミ抜き剤を付けて、その後特殊道具を使用致します。




↓↓↓プロ仕様の部分的に蒸気をあてて温度を上げる特殊な機械





部分的に温度を上げて、漂白作用を加速させる。
この機械を使用すれば、部分的に温度を100℃近くまで上げる事が可能です。


ですので、漂白以外にもシミ抜き剤にも使う事によって、薬品の性能を最大限まで高める事も可能です。


でも、使い方を誤ると、一瞬で色が抜けたり、生地に大ダメージを与えたりする可能性もあるので、取り扱いには十分気を付けて作業を行います。




↓↓↓プロ仕様の部分的に使用する漂白剤





実はクリーニング屋によって違う。
クリーニング屋によっては、使用する特殊機械や、薬品や、使用する時の濃度や、時間や、温度は全然違います。


当然、その人によってのやり方が色々あるのですが、生地の特性や薬品の特性は、常に同じなので、その使い方しだいで、良くもなり悪くもなると言う所が、落とせる落とせないに繋がるかも知れませんね。




↓↓↓真ん中から下半分が漂白している部分


 



このように部分的なキバミを落とす事は、超得意なんです。

もし気になりましたらぜひご相談下さいネ♪


ではでは~





頼むわ!と言う方も
ヨロシクね♪と言う方も
ポチッとヨロシクお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

クリーニング店 ブログランキングへ

読者登録もしてね♪

読者登録してね



フェースブックや、インスタグラム、ツイッターをされてる方、フォローしてね♪
※フェースブックの場合は、メッセージも一言頂けると助かります。(^_^)

尾上 昇 = 『Facebook』

NOBOCHI_ = 『Instagram』

@nobochi_ = 『Twitter』