人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。
保険が聞けば治療を受ける方の数も増えるかも知れません。
それでも保険適用外なのはインプラントをつくり、あごの骨に埋め込もうとすると保険が適用されるブリッジ、入れ歯などより歯科医や歯科技工士の手間がぐっと増えるためです。



インプラントを埋め込む手術前後の処置や、かみ合わせの調整などに時間がかかり時間に見合った医療費がかかります。

もしこの治療が保険適用だったら、健康保険の赤字がいっそう増え、結局は被保険者の負担が増えることになるので、保険適用にはならないのです。


インプラント治療は骨を削って人工歯根を埋め込む手術を伴うので、当然、失敗のリスクはあります。インプラント治療から起こりうる問題として、人工歯根があごの骨に定着せず脱け落ちてしまう、力をかけたことで人工歯根や義歯が破損するといった人工歯そのものに関わる失敗、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、手術によって、あるいは術後の炎症によってあごのラインが変わってしまうといった見た目を損なってしまう問題もあります。

リスクをできるだけ減らすためにはくれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしてください。現状では、インプラント治療のほとんどは自費となるため費用を払いきれるかどうか心配になる方もずいぶん見受けます。しかし、クレジットカードでボーナス払いやリボ払いが可能、デンタルローンなどと銘打って信販会社が作ったローンを利用できる歯科医院が増えています。



現金で費用を一括払いする必要なく、治療をはじめることはできる状況になっています。


歯科治療のインプラントとブリッジ、どこが違うかといえば、インプラント治療は、あごの骨を掘って、人工歯根を埋め込んでその上に義歯をかぶせます。

ブリッジ治療では、橋桁状の義歯をつけるために、両側の歯を一周削って、上にブリッジをかぶせます。治療後、一見した感じでは、ブリッジよりインプラントの方が良いと言えます。

ブリッジ治療では、両隣の歯は橋の支柱のように削ることになるという辛さもあります。


インプラント治療をはじめるとき負担に感じるのは、他の歯科治療よりも費用がかかることでしょう。おおむね保険適用外で、ほぼ全てが自由診療と考えて良いので、インプラントは何本埋め込むのか、失った歯何本分か、義歯などの材料は、などの要因で費用の差はかなりありますし、歯科医院が費用を自由に決められるので、そこでもずいぶん費用は変わってきます。加えて、治療後のメンテナンスにもお金がかかる点も知っておく必要があるんです。

インプラントの技術が確立されてきた現在では、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。埋め込んだ人工歯根が骨と十分癒着していなかったりして、歯がグラついて違和感をおぼえるなど、問題となる不具合が報告されています。これは担当歯科医の技量の低さに原因があると言ってよいでしょう。



なるべくなら、インプラントを専門としている歯医者さんを選択することが、インプラント成功のカギといえます。人工歯根を骨に埋め込むといっても、インプラントはそれによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。外科手術で入れられるボルトと同じ素材で、チタン、セラミック、金など金属アレルギーがほとんど起こらない素材を用いているのです。
インプラント治療は基本的に保険外治療で全額自費が当たり前のため、経済的負担は大きくなるのです。

余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギーがある患者さんは治療に取りかかる前に、歯科医に相談しておくのが不安なく進めていけるでしょう。

一口にインプラント治療といっても、3つの段階に分けられます。
最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘っ立ところに埋め込みます。


それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、第三段階として歯根の上にアタッチメントをつけて、さらに義歯をかぶせるというのがだいたいの流れです。どこに時間がかかるかというと、インプラントの埋入後、周りの組織となじんで骨に結びつくまででこの間、2ヶ月から6ヶ月、じっくり待っていることが大切です。

このため、インプラント治療をはじめてから義歯を使えるようになるまで、全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。