第4回 楽心杯 8 楽心会選手の結果 | 伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログ

伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログ

伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログです。
練習場所:伊勢崎第一中学校、境北中
練習日:毎週月曜日・水曜日・木曜日
また、週により土曜日・日曜日のいずれかで出稽古等、練習あり
子供たちの日々の成長を無理なく、マイペースに記録していきたいと思っています。

前回の記事でだだちゃ豆ポテトチップの話をしたところ、反響がいくつかあり、何だか嬉しく思っています(≧∇≦)

{7CEBCCD5-3ED2-4808-8CBA-8AF242D66B8F}

また前回の記事の中で樹氷ロマンのことを書いたところ、「樹氷ロマンって美味しいの?」と、群馬の方からは興味を持ってもらっています(^_^)v

ということで、早速ストックしてあった樹氷ロマンを我慢しきれずに、娘と今日食べてしまった私です(笑)

{C34C3BE2-B960-4627-9A2D-5FAF6C77D1CF}

{352C7E82-A468-4A7F-BA5D-E98D9B3ED4AC}


やっぱりうまいです✨
大好きです(^_^)v

勢いあまって、半分近く食べてしまったので、息子と妻に怒られそうですf^_^;)


さて、気になるというか、気にしてくれている方もいるかもしれませんが…

今回は、楽心杯の楽心会選手たちの結果です!


個人戦は、小学1年男子の部でしおんが優勝しました‼︎

内容はさておき、まずはこのハイレベルの中で優勝できたことが凄いです✨

さらに上を目指し、より練習に励んでもらえたらと思います(^_^)v

他の選手たちもがんばりましたが、残念ながら入賞ならず。

いちかはデビュー戦で豪快な逆転の一本勝ち‼️
次戦の相手は優勝選手でしたf^_^;)

さあやは年上選手に善戦‼️
本当にいい試合をしていました(^o^)

しゅうせいは馴染みの選手に惜しくも敗退f^_^;)
本当に好勝負でした‼️

たいがは激戦ブロックに入ってしまい、強豪選手に負けてしまいましたが、まだまだこれからが楽しみの選手です(^o^)

はるとも今回は負けてしまいましたが、大接戦の好試合を演じ、本当によくがんばりました(^_^)v


団体戦…

楽心会Bチームは副将不在の4名でエントリーしていましたが、都合で中堅選手が欠場。
3名で挑みました!

4チームのリーグ戦で、誠錬館さん・羽生市柔道連盟さん・みなかみ柔道スポーツ少年団さんと対戦‼︎

残念ながら3敗で予選リーグ敗退(>_<)

それでも選手は本当によくがんばりました(^o^)

{F7B109C9-241F-43BF-BB15-0223D267E9C5}

先鋒かんせいは強豪選手相手に大健闘‼️

同い年の関東3位選手と引き分け、埼玉県上位の昔からセンスの塊と呼び声高い選手に技ありで勝ちと、本当にいい試合をしていました(^_^)v

次鋒りおんは強豪選手相手に厳しいながらもがんばりました‼️

大将ふうなは残念ながら2敗でしたが、とにかく最後まで諦めない試合を見せてくれました(≧∇≦)
2試合とも負けはしたものの、内容は良かったです(^_^)v
ふうなに関しては、試合内容よりも写真のように後輩選手の面倒をよく見て、チームをまとめてくれたことを何よりも嬉しく思っています✨


さて、楽心会AチームはCブロックに入り、高根沢柔道スポーツ少年団さんと芳賀青少年柔道会さんとリーグ戦を闘いました‼️

最初は高根沢さんとの試合。

いつも通り、初戦は動きが硬い楽心会ですf^_^;)

高根沢さんは先鋒不在で4名での出場でした。

先鋒まいか      不戦勝
次鋒ももか     一本負け
中堅せいごう 技あり勝ち
副将のりあき 引き分け
大将ひろと     一本勝ち

3-1で勝ち

高根沢さんは4名、そして学年落ちのところが多かったですが、それでも全体的に力強く堂々とした柔道をやる選手が多かったため、大将戦までもつれる大接戦でした‼️

{34D6A2FA-C464-4891-B94C-5C26D62F1071}

{63826A38-3A5A-4B35-9E7F-AADA76E1E74D}



{1286CB15-9760-4E41-9A9D-9014CA879C38}

{71028C0F-29A5-4B7F-9885-2730569C4D7D}

{E156672A-58DE-4024-824C-D6DF80C9F8FE}



初戦のせいか、次鋒・中堅・副将の3人は動きが硬く、その分を補う形で大将が何とかしてくれたというイメージでしたf^_^;)


芳賀さんとの試合

先鋒まいか     一本勝ち
次鋒ももか     一本負け
中堅せいごう 引き分け
副将のりあき 一本勝ち
大将ひろと     一本負け

2-2 同内容のため引き分け

群馬県の強化選手や強豪選手がいる芳賀さんとの試合は最初から接戦が予想されていましたが、本当に取って取られての展開で引き分けになりました‼️

{EFB26722-4F98-4BDB-BCF6-ED2A5FC123EA}

{73A73098-4E73-463B-93AD-7155075C1D45}

{0A96D5F8-3B30-40AD-80E0-67289BCF3463}

楽心会A … 1勝1引き分け
高根沢さん … 2敗
芳賀さん … 1勝1引き分け

ということで、楽心会Aと芳賀さんが1勝1引き分けのため、内容で精査となります。


楽心会Aは高根沢さんに3-1

芳賀さんは高根沢さんに3-2


勝ち数の内容で、

楽心会Aは一本勝ちが2、技あり勝ちが1

芳賀さんは一本勝ちが3


そのため、今回はこの部分を見て、芳賀さんが決勝トーナメント進出となりました(^o^)


ですが、後日この内容を改めて精査したところ、この勝ち数の内容精査の前に、得失点差を見なければいけないということで…

楽心会A … 3-1のため、得失点差+2
芳賀さん … 3-2のため、得失点差+1


そのため、今回は決勝トーナメント進出を果たした芳賀青少年柔道会さんが特別賞となりましたが、伊勢崎市少年柔道クラブ楽心会Aも同等の内容ということで、特別賞を受賞することになりました(^o^)


今回の内容精査については、楽心杯係員も判断が非常に難しく、苦渋の決断として、参加されているチームを優先したものでした‼️


審判長の私も別の試合場で審判をしており、立ち会うこともできなかったため、今回の両チーム受賞となりました✨

今回のこの事象は今後に必ず活かしたいと思いますので、何卒ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。


ということで、1/30(火)に深谷柔道SEIWA会さんに出稽古へ行ってきました(^o^)

思い立ったら動く楽心会(≧∇≦)

楽心会Aチームが決勝トーナメントに進出していたら、対戦するのが深谷柔道SEIWA会さんだったため、わがままを言ってチャレンジマッチをお願いし、楽心会Aチームとしての決勝トーナメントをやってきました(笑)


結果、1-3で負けf^_^;)

先鋒まいかが技あり負け(>_<)
次鋒ももかが一本勝ち(^_^)v
中堅せいごうが引き分け
副将のりあきはこの日腰痛のため不戦敗
大将ひろとが一本負けf^_^;)

{266AC8CE-19D7-41A5-8C5C-29F4C0C84D3E}

やはりまだまだSEIWA会さんには力及びませんでした(T ^ T)

それでも、楽心杯当日の予選リーグで勝ちのなかったももかが一本勝ち、負けた選手の弱点や引き分け選手の課題が明確になった素晴らしいチャレンジマッチになりました‼️

その後はもう何試合かさせて頂き、おまけ試合でりょうとそうたの小学生時代に何度も見た対戦を久々に見ることができました(≧∇≦)

{DEE522E5-205E-4947-A537-C0B1CF7D60C4}

{AEB6DA0E-4216-413D-9CA8-B9323E0335BE}

さらにその後の乱取りではそうたは小学生時代に常に上位を争ったあの選手と何本もバチバチやってました(笑)

そうなると私も…

SEIWA会さんの中1選手3人を中心に休むことなくやらされましたf^_^;)

とにかく久々に楽しかったです(^_^)v

深谷柔道SEIWA会さん、うちのわがままを聞いて頂き、本当にありがとうございました✨


さて、今週末は完全休みの楽心会。

体調をしっかり整えて、来週に備えましょう(^_^)v


まとめに続く