今日は先週の疲れが出て、二度寝してしまいました。起きたら10時すぎ!よく娘が起こさなかったなあ、と思って隣を見たら娘も寝てた。彼女も疲れたのでしょう。
2番目の子って、上の子が行くとこにどこでも一緒について行くから、お昼寝の時間も時々まちまちになるし、まあ、大変ですよね。要領の良い子にはなりそうですが。
娘はまだ夜中に2、3回くらい乳を求めて目を覚まします。上の子も一晩中一回も起きずに寝るようになったのは、2歳半くらいだったので、もう慣れたもんですが、昨夜は人生で初めて乳首を噛まれました。
息子には一回も噛まれたことがなかったので、初めてですが、
ムチャ痛いですね。
普通に声を荒げちゃった。
それ以来、乳をあげるたびに傷に染みて痛い

しかも乳首くわえたまま引っ張ったりするから、余計痛い

これ、こんなんじゃ傷が治らなくない?
ちなみにうちの子はどっちも完母です。
上の子の時は、ポリシーを持って完母を貫きましたが。
下の子はちょっとポリシーも緩んで、お出かけ時には液体状のミルク(常温保存でプラスチックのボトルに入ってるやつ。出掛け先で蓋開けて殺菌済みの哺乳瓶に注いで飲ませるやつですよ。)を飲んでくれると楽だなぁ、と思って結構前にトライしたのですが、全然受け付けてくれませんでした。

乳は結構出るので、搾乳した母乳をまず飲ませて慣らせよう、と思ったのですが、それも無理。
ミルクではなくて哺乳瓶のシリコンの口が嫌みたいです。
幾つか哺乳瓶を試して、Amazonで「完母の赤ちゃんが、搾乳した乳を飲むために開発されたお母さんのおっぱいを完全に再現したボトル」というランシノーのボトルを買ったんですが(レビューで絶賛で、うちの子はこのボトルでしか飲まないっていう人がいっぱいいた)、うちの子はそれでもダメでした。哺乳瓶ってそれなりにお値段するので、片っ端から買うわけにも行かず、そこでギブ。
まだ先ですが、私が会社に復帰したら娘は週3日保育園に行くので、それまでに哺乳瓶を受け入れてくれないと困ります。ちょっと焦ってきました

まあ、それはさておき。
昨日夕方に人手がひけてから、公園に家族で散歩に行きました。
公園のベンチに象の像(
)があるのですが、お調子者の息子がそれに乗って写真を撮れと煩いので、笑いながらパチリ。

まさに、この親にしてこの子あり

ちなみに、上記、若干ランシノーをディスったみたくなっちゃったけど、ランシノーは総じておすすめ。
特に母乳を始めたばかりの時の、乳首のひび割れ、痛みには日英を通じてランシノーの乳首クリームより良い商品を私は知らない。
後、パッド。