今日は週イチの通院日のため、山はお休み。 昨日13日(水)のレポです。昨日の午後は曇りだったのですが、雨予報だったため登山者はごくわずか。補修作業にはもってこいでした。毎度思うのですが、自分で考えて行う補修作業は質の良い脳トレになると感じています。その訳は、、、。

 

 

夏山(補修)那須・峰の茶屋跡

 

 

登山日  令和4年7月13日(水) 曇りときどき霧雨  無風 17℃

 

 

様々な要素を考えて行う登山道の補修は、

かなり頭を使うので良い脳トレになります。

 

 

雨上がりの峠の茶屋P。

車は数台です。

 

 

山の神では、

 

 

ヨツバヒヨドリ

 

 

オクヤマオトギリ

 

 

登山道にはヤマニガナ。

 

 

ミヤマコウゾリナかな???

 

 

ヤマブキショウマ

 

 

中の茶屋手前で今日のメイン補修。

 

 

    補修作業に至るまでの

思考と行動を書き出すと、、、

 

① 雨の時の水の流れを思い出す。

ここは水が集中して流れていたので、

洗掘が進みやすいもぐもぐ

 

 

② 石階段の補強は必要か?   

yes、高須クリニック?ニコ

 

 

③ 補修作業は国立公園法に抵触しないか?

yes、ダイジョウブうさぎ

 

 

④ 材料は大きな石が良いが近くにあるか?

あるでよ、重いけどガーン

 

 

⑤ どこに、どのように設置すれば効果的か

設計図を頭に描く。

5秒で描け、イメージも出来たニコ

 

 

⑥ では、材料を集めましょ~。

廻りの草むらに転がっている

大きな石を集めること15分。これが大変!汗うさぎ

 

 

⑦そして、石が動かないように

  土台を掘る作業。

土木用語で根付けと言います。

 

これも体力と筋力を使うんですけど、

効果的なガン治療には筋力は必須なので

苦になりません爆笑

 

 

⑧そして石組み。簡単なようで難しいんです。

 

  1.登山者が足を乗せやすいように、平らな面を上にする。

 

2.そうすると不安定な石が出るので、下りでドン!と

   乗っても動かないように石を組み合わせて固定する。

 

3.隙間に小石を詰め込み、            

         互いの大石が動かないように固定する。

 

このように設置するだけでも結構頭を使いますが、

上手くいった時の楽しさは格別!ニコ

 

 

⑨ 最後に廻りを土で固め、動かないように固定し、

踏み固めて終了~、、、ではありません。

 

 

これは別の場所での石階段ですが、

 

⑩ 上から下から何度も強く踏みつけて、

    動かないか確認して作業終了になります。

 

この一連の作業をその場でプランニングし、

頭とからだと手足を使って作業するので、

登山道の補修作業は質の高い脳トレだと思いますニコニコ

 

 

 

先に進みます。

ネバリノギラン

 

 

残り少ないウラジロヨウラクを楽しんだら、

 

 

中の茶屋跡へ。 

 

 

 

ガスの朝日岳がいい感じ。

 

 

 

クロズルを楽しみながら補修を進めます。

 

 

本日の2つ目の作業場。

ここもやがて水流で削られてしまうのは明白なので、

 

 

先ほどの要領で石階段を設置。

一見したら土建業者の作業に見える!?

(自画自賛ニコ

 

 

先に進みウラジロヨウラク。

 

 

イタドリで良いんだっけ?

 

 

コメツツジ

 

 

溶岩流とコダヌキラン

 

 

あと少しで峰の茶屋避難小屋だけど、

 

 

数か所の補修をしたら、

 

 

無理せず下山します。

 

昨日も、筋トレ・脳トレ・体力づくりをしながら、

登山道の補修が出来たので、充実した1日でした~ニコニコニコ爆笑