今日の那須岳はスッキリ青空ですが、午前中は所用があり登山は午後から。 茶臼岳の整備をしようかと思って正午に大丸のライブカメラを見ると、ロープウエイに向かう車で大渋滞。 こりゃダメだ~、登山口に着くころには日が傾いてしまう~。

 

 そう言えば、今年はまだ黒尾谷岳(くろおやだけ)に登っていない。2時間もあれば往復できるので、こちらにしましょう~。 そして、森林浴でリラックス&免疫力アップをしてきましょう~。

 

 

秋山レポ(整備)  那須・黒尾谷岳(くろおやだけ)

 

 

登山日   令和2年10月20日(火)         晴れ   13℃   無風

 

コース    ハイランドパーク別荘地 - 黒尾谷岳

 

 

登山口は別荘地の最上部。

平日に車が止まっていることは稀な、那須では秘密の登山口です。

 

 

那須町が管理していて、標識などもしっかりしていますし、

笹刈りなども行われていて登山道は歩きやすい。

 

 

フィトンチッドの森へ。

 

akiニコ 「 あれ、あまり木の匂いがしない!?」

 

でも、この森林の中を歩くのは気持ちがいいし、

リラックスできるので、免疫力はアップするかな?

 

 

清々しい~。

 

家に帰って調べてみると、

フィトンチッドの分泌量が最大なのは6~7月で

10月はその7割程度になるそうな。

 

 

そりゃ、そうだ~。 広葉樹は落葉する時期だもんね~。

 

それでも、この樹林の中を歩けば幸せな気持ちになり、

生きる力もアップする気がします。

 

 

紅葉の先に山頂。

 

 

岩場のトラロープも健在

 

 

整備しながらでも、1時間ちょっとで黒尾谷岳。

 

標高差が540mあるのでいいペース。

 

 

展望台からは那須野ヶ原と八溝山脈

 

 

南月山と茶臼岳が展望できました。

 

 

あとは一気に下り、

 

 

往復1時間45分ほどで帰着。

時間がない時に重宝するコースです。

 

ただ、初めての人には登山口が分かりにくいのと、

駐車スペースが4台しかないのが難点なんです。