いよいよ全国に緊急事態宣言が出されました。栃木県では、すでに4月10日に知事から「不要不急の外出自粛宣言」が出されていますので、あとは接客を伴う飲食店等に休業要請が出されるかどうかです。 1つ前のブログでも書いたように、登山も不要不急の外出ではないかという意見があり自分も色々と考えました。

 

 そこで、栃木県のコロナ対策本部である栃木県健康増進課に、「知事から外出自粛要請が出されましたが、散歩やジョギング、ハイキングや登山などはそれに当たるのでしょうか?」 というメールを送りました(実際は前置きなどもっと長い文章です)。すると、すぐに返信がありましたので、原文のまま載せます。

 

 

栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局です。
いただきましたメールに回答いたします。

本県におきましては、4月10日付けで知事から、県内を含めた不要不急の外出について自粛のお願いをさせていただいているところでございますが、併せて、外出の機会が減ることによる運動不足で体力が低下することへの対応として、下記のとおりWEBサイトにより呼びかけを行っているところです。

新型コロナウイルス感染症予防のためにも、人混み等のいわゆる「3密」を避ける等の対策を徹底の上、運動不足を解消し体力維持に御留意されますようお願いいたします。

健康長寿とちぎWEBページ(http://www.kenko-choju.tochigi.jp/topics/page.php?id=521)

(以下、WEBページ掲載内容の抜粋)
新型コロナウイルス感染症予防のため外出する機会が減り、運動不足などにより体力が落ちることが心配されます。
そこで、手洗い、咳エチケット、3つの「密」を避けることに加え、運動不足の解消、バランスに配慮した食事、十分な睡眠、そして笑顔を心がけましょう。

人混みを避けて、一人や限られた人数で散歩する。
家の中や庭などでできる運動を行う。
家事や農作業等で身体を動かす。
座っている時間を減らし、足踏みをするなど身体を動かす。
自宅でラジオ体操を行う。
 

                 以上 原文のまま。

 

 行政ですのでWEBページには無い登山やハイキングについての言及はありませんでしたが、登山についての見解は行間から充分読み取れます。 自分も家に閉じこもり続けることで運動不足になり、生活習慣病が蔓延したり免疫力が落ちてしまっては、それこそ医療崩壊に繋がりかねない危惧していました。健康増進課も運動不足によって体力が落ちることを危惧しています。

 

 健康増進課の行間から登山について読み取れることは、登山でも人との接触を極力減らし3密を避けることが基本であるという当たり前のこと。現在では全国に緊急事態宣言が出されているので、公共交通機関を使っての登山は自粛対象になると考えます。車でも乗り合いで行くのではなく、現地集合・現地解散で人数も4人程度とみるのが妥当でしょうか。 また、登山者で溢れるよな山も避けるべきでしょう。 下山後の打ち上げなども自粛の対象でしょう。無理な登山で遭難を起こすことも絶対に避けなければならないと思います。 以上が、自分が栃木県の見解から読み取ったことです。

 

 本日、栃木県知事からメッセージのなかで、引き続き不要不急の外出自粛要請が出されましたが、それに当たらないものとして、食料品や生活に必要な日用品の購入、通院、必要な仕事に加え、初めて屋外での散歩や運動も自粛に当たらないと明言されました。

 

 自分の登山は趣味の部分もモチロンありますが、登山による運動は健康維持の意味合いも強く持っており、登山で使う莫大なエネルギーを家庭での運動で賄うのは不可能です。再び書きますが、健康を損なって早期退職した自分が健康を取り戻したのは、登山という運動と食事の改善であり、登山は自分の健康にとって必要不可欠なものです。

 

 コロナ問題が深刻化してからは人のほとんど入らない山域に意識して入り、人との接触を極力避けています。まあ、それまでもバリエーションルートが多かったので、半分は山で誰にも会わない山行でした。 移動は車が100%で、97%が単独、外食や外飲みは今までもほとんどしていませんし、ここ2か月はゼロです。 

 

 しかしながら、山での感染リスクはほとんどありませんが、下界では食料や日用品の買い出しには出かけなければならず、どうしても感染のリスクはあります。そのため、お店に入る前と入った後、家に入る前にはアルコールなどで手を消毒しており、自分なりに感染防止対策をしているつもりです。 登山や散歩なども、各人で感染症対策を行ったうえで実施することが大切であると考えています。

 

 

 

さて、4月16日(木)の山記事です。

 

  昨今の諸事情に鑑み、恐縮ですが4月16日の山行はヤマレコでご覧ください。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2302949.html