火曜日は、福島県裏磐梯の雄国山にスキーで登ってきました。雄国山は今まで猫魔スキー場

からリフトを利用して登っていましたが、今回は雄子沢からネット記録のない斜面を詰めて登ること
に。記録はないものの滑走した方はたくさんいると思いますが、記録の見当たらない斜面を滑走す
るのは山スキーヤーの醍醐味。滑走はあっという間でしたが、充実感はMAXのBCでした。
 
 
山スキーレポ   裏磐梯・雄国山(1278m)
 
 
登山日    平成31年3月19日(火)
 
 天気     曇りのち晴れ   4℃
 
コース    雄子沢登山口 - 雄子沢ー 雄国山
 
 
       距離=約8km   登り標高差=役400m 
       自分のCT=2時間46分
 
 
イメージ 1
 
   雄子沢P。 平日ですが8台も駐車。
 
 
イメージ 2
 
   10:10  たぶん自分がラストで出発。
 
 
イメージ 3
 
  この日はトレースばっちりで、夏の登山道のよう。
 
 
イメージ 4
 
    ただ、沢を高巻きした場所は、
 
 
イメージ 5
 
  雪が固かったら難所。 アイゼンとピッケル必須です。
 
 
イメージ 6
 
   トレースを離れ北東斜面を登ります。
 
 
 
イメージ 7
 
   上部はオープンバーン。
 
 
イメージ 8
 
 雄国沼の絶景。 これが見られれば満足です。
 
 
イメージ 9
 
  山頂までもう少し。
 
 
イメージ 10
 
     雄国山着
 
 
イメージ 11
 
明日登る予定の西吾妻山。
 
 
イメージ 12
 
 安達太良連峰もまだ白い。
 
 
イメージ 13
 
  やっぱり磐梯山はどこから見てもカッコいい!
 
 
イメージ 14
 
 飯豊連峰はいつ見ても大迫力~。
 
 
イメージ 15
 
 山頂から新ルートを滑走~。
 
 
イメージ 16
 
   快適ザラメ!
 
 
イメージ 17
 
  その下は激重ザラメ。
 
 
イメージ 18
 
     トレースに復帰。
 
 
イメージ 19
 
    雄子沢沿いは傾斜が緩く、板が全く走らず~。
 
 
イメージ 20
 
    おまけにルートを間違えて、渡渉する羽目に。
 
 
イメージ 21
 
   漕いだり歩いたりは苦行ですね~。
 
 
イメージ 22
 
    それでも2時間46分ほどで戻ってきました。
 
 
イメージ 23
 
     今日は車中泊なので志田浜温泉へ。 昭和の香り満載ですが600円とリーズナブルで、
 
 
イメージ 24
 
目の前が猪苗代湖という立地が素晴らしい!  露天風呂からも猪苗代湖が見えますよ!。