伊勢御師 宮門こと林真司です。

伊勢御師とは…

前回の続きです。

天照大御神の生きた御霊(みたま)が宿っている八咫鏡ですが、

日本神話に登場します。

 

天照大御神が、弟の須佐之男命の乱暴に激怒し

天の岩屋戸に閉じこもってしまったときです。

 

物語の詳細は省きますが

天照大御神を岩戸から引き出すために作られた道具の一つです。

 

そしてそれは、天照大御神の孫の邇邇芸命が

この地上に降りてくるときに

三種の神器のひとつとして、

天照大御神が邇邇芸命に授けました。

 

その時に、三大神勅として

3つの言葉も授けます。

①日本はわたしの子孫が天皇となる国です。天つ神こころで治めるならば、その地位は天地とともに極まりなく栄えることでしょう。

②この鏡をわたしだと思って大切にまつりなさい。

③わたしが高天原で育てた神聖な稲穂をあなたに授けましょう。

 

この三大神勅が地上に降りてくる邇邇芸命に込めた想いです。

 

邇邇芸命と供に地上にきた八咫鏡のその後は

次回に続きます。