予算決算委員会後、庁舎整備についての特別委員会。

 執行部より報告がありました。

① 事業手法としては「分離発注手法」「一括発注手法」「PFI手法」とある中で、「分離発注方式」を考えている旨、報告がありました。

 

 

 

 

 

②概算費用(税込)としては、合計125.9億円の積算であること(なお、建物が未定だと積算が厳しいため、建物のICTネットワーク工事費は入っていないとのことです。)

 財源は地方債の記載85億円、新庁舎整備基金28億円、一般財源等13億円と考えていること

 が報告されました。

 

 質疑応答より、財源の部分について

 

・基金についてはすでに10億、さらに令和5年度3億円積まれる予定です。残り15億円の積み立てについては、令和6~8年度に毎年5億円ずつ考えているとのことです。

・地方債は20年での償還の記載とのことです。

 

・今後の支出としては

 令和6年度  2500万円

 令和7年度  1.3億円

 令和8年度  6億円

 令和9年度 12億円

 令和10年度46億円

 令和11年度46億円

 令和12年度10億円

 令和13年度 5億円

 を見込む旨答弁がありました。

 

 庁舎関連の費用が毎年見込まれます。

 新しい財源の確保に向けての提案もしっかり行ってまいります。