本日の一般質問で、びん沼自然公園の「年間」の収益目標に対しての11月末時点での達成状況を確認しました。

・パークゴルフ場 30%

・バーベキュー場 28%

・キャンプ場   90%

・カフェ     54% 

 

 キャンプ場がかなり好調ですが一方、バーベキュー場が意外と苦戦気味です。

 来場者数も猛暑が過ぎてから、徐々に回復していますが、まだ5月の数字においついてないです。

 市外からの利用者の割合は4月~11月末までで、

・パークゴルフ場が56%

・バーベキュー場が47%

・キャンプ場が  49%

 でした。

 パークゴルフは市外の割合が高いのは逆に、まだ市内へのパークゴルフの浸透が課題なのかも、と思いました。

(私の記憶する限りですが、他のところはもっと地元率が高いです。)

 

 自主事業としてキッチンカーの誘致があります。1台1500円の料金で行われているとのこと。なおびんぬマルシの際は3000円とのこと。(他の公園と比べても低いと思います。)

 このキッチンカーの誘致を他の公園や指定管理者に広げられないか、質問を用意していましたが、時間切れになりました。3月議会で質問します。

 

 びん沼自然公園の課題の一つは、交通手段の確保です。大きなイベントがあると駐車場が満車になることも。

 ただ老人福祉センターのバスの活用は「厳しい」との答弁がありました。

 また駐車場については「増設の考えはない」とのことで、「県の河川敷を借りれないか、指定管理者と調整中」との答弁でした。

 こちらの早期実現を期待したいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【日本維新の会一般党員を募集しております。】

 党員獲得にご協力をお願いします。

 「憲法改正に前向きな野党」を育てるため、お力をお貸しいただければと思います。

・日本国民である18歳以上

・年間2000円

・機関紙などの特典があります

 

 オンラインでの申し込み窓口はこちらです。

一般党員入党申込|一般党員募集|日本維新の会について|日本維新の会 (o-ishin.jp)

  何卒お力を。

 紹介議員のところを「市区町村議員」をお選びいただき、「いせだ・幸正」と入力ください。