
勝瀬町会の4年ぶりの敬老会が開催され、参列してきました。
久々にお会いした方も。皆さん、お元気そうでほっとしました。
いつも飲食+アトラクションなのですが、コロナが再流行している中、飲食なしという形で開催されました。
今回は春風亭柳太郎さんによる落語、桧山うめ𠮷さんによる踊りなどが行われました。
市長からはメッセージ。
「目黒のさんま」「ちりとてちん」の古典落語をじっくり聞きました。
NHKでこんな記事が配信されていました。
“80歳 5000円” 高齢者「敬老祝い金」廃止?意見分かれる自治体も… | NHK | WEB特集 | 少子化
富士見市は敬老祝金は平成14年に廃止。市で行っていた敬老式典も見直され、各地の町会が開催する敬老会に補助金を出しています。当初は共産党が祝い金復活を主張していましたが、最近は見かけません。川越市などは後期高齢者の入院に見舞金を出したりしていますが、私は見直すべきとの立場です。
あっという間の1時間半。
桧山うめ𠮷さんと。日本髪の毛はカツラではなく地毛だそうです。
お土産のお赤飯と紅白饅頭。
皆様、来年も元気にお会いしましょう。
