今日の一般質問、冒頭に登壇。

 「びん沼自然公園リニューアル」について、PRに着眼を置き質問しました。

 

 4月・5月の利用者数については、

パークゴルフ:4月/2768人、5月/2482人 計5250人

バーベキュー:4月/614人、5月/2016人 計2630人

キャンプ場:4月/210人、5月/426人   計636人

 とのこと。

「もう少し利用者数を増やしたかった」との答弁でした。

 

 メディアの掲載実績については、

 新聞4紙とフリーペーパー・情報誌2紙に掲載。

 テレビはJCOM、テレビ埼玉、またフジテレビの朝の番組で取り上げられたとのこと。

 私からはキャンプ場、バーベキュー場の検索サイト、観光情報サイトへの掲載を促しました。

 

 また指定管理者も現在運用中のツイッターに加え、インスタとLINEを運用する予定とのこと。

 

 時間の関係で質問しきれなかったのですが、課題は

・土日については駐車場がいっぱいになっており、その対策。

・公共交通機関の足の確保策

 があります。

 びん沼壮のバスとの連携について質問しましたが、「調整を検討中」とのこと。

 

 びん沼自然公園は10億円超の予算が再整備に投じられ、また指定管理料も2000万円強の額となっています。

 指定管理者の計画では、指定管理料以外にパークゴルフなどの利用料で3000万円強の、そして指定管理者の自主事業で5000万円強の収入を見込んでいます。流動的要素はもともとあるでしょうが、ゴールデンウィークが終わり、夏休みシーズンという次の利用ポイントを控え、しっかりとしたPRを促していきます。