オリンピックのPV(ライブサイト)開催中止を発表。
— 熊谷俊人(千葉県知事) (@kumagai_chiba) June 10, 2021
私自身にとっても残念ではありますが、感染拡大リスクだけでなく、競技体験等の中止や大きな声を出すことを禁止する等、既にPVの目的を達成できない状況でした。
1億円近い事業で、早めに決断することで数千万円の費用節減も図れます。
【埼玉県、東京五輪PV中止を発表】https://t.co/EKbB9kBs1J
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 7, 2021
埼玉県の大野知事が、東京オリンピックでのパブリックビューイングの中止を発表した。大野知事は「興奮と感動を共有するという意義」と「感染リスク」を比べ検討し、中止の判断に至ったとしている。
県内でも近隣では朝霞で予定された東京五輪期間中のPV(パブリックビューイング)が中止となりました。他、各地でも中止が相次いでいます。
富士見市の今年度予算にも、ホストタウンとなっているセルビア選手団のパブリックビューイングを行う、「東京2020コミュニティライブサイト開催事業」の費用・約2200万円が計上されていますが、本市はどうするか。
「20日期限のまん延防止措置がどうなるかといったところで判断となる」旨、答弁がありました。
いせだ幸正【埼玉県富士見市】日本維新の会@Iseda_Yukimasa
富士見市の今年度予算にも、 ホストタウン・セルビアのパブリックビューイング「東京2020コミュニティライブサイト開催事業」約2200万円が計上。 朝霞で予定されていた県のPVも中止になる中、本市はどうするか 「20日期限のまん延防… https://t.co/aOArdxOEPR
2021年06月13日 20:10