本日、一般質問に登壇
学校現場のICT化について質問。
「集金袋の廃止、キャッシュレス化」を質問。
集金袋での対応について廃止・キャッシュレス化のご要望をいただいておりました。
このキャッシュレス化のご時世に、現金をおつりのないよう用意するのもご負担です。
現在、市内中学校3校では教材費などの口座引き落とし対応が行われているとの答弁。他は集金袋での対応です。
実施は各学校長の判断になるとのことでしたが、情報の共有化と取り組みを促すことを求めました。
「連絡帳、プリントの電子化」について質問。
現在、学校だよりなどをホームページに掲載する取り組みはあります。
現在、1校で欠席の届出についてメールでの届け出を試行中で、その結果を今後、共有するとのことでした。
ちなみに、緊急時の連絡メールも、各学校でシステムが違うとのこと。こうしたところも課題になりそうです。
なお今月中を目途に、各家庭のインターネット環境の調査を行っているとのことでした。
文部科学省もこのような通知を昨年12月に出しています。学校現場での具体化を促してまいります。
「学校が保護者等に求める押印の見直し及び学校・保護者等間における 連絡手段のデジタル化の推進について(通知) title (mext.go.jp)」