一般質問では、ふじみ野駅~ららぽーと富士見~南与野駅間のバス路線撤退について質問。

 撤退に際して市に事前の連絡や相談はなかったと答弁がありました。10月以降、ふじみ野駅~ららぽーと間の路線が大幅に減少することになりました。

 

 一方、朝霞市では事前に相談がある関係が事業者と作られており、その結果、撤退を回避できたというケースがあります。(黒川朝霞市議の一般質問より)地域公共交通協議会が設置され、会議体に参加いただくことで事前に話をいただける関係が作れていたのが大きいようです。

 

 地域公共交通計画の策定が来年から努力義務になりますが、計画の策定や地域公共交通協議会(すでに設置されている地域公共交通会議とは根拠法や目的が異なります)の設置については今後、県の説明会を受けて研究していくとの答弁でした。

 来年、交通政策も所管が移動になります。新しい枠組みでどのように議論されるか、注視していきます。