今日、一般質問が終了後、都市計画マスタープラン案の議員向けの説明会が開かれました。
正直、「地域の事を知らないコンサル(業者)が書いてきたな」というちょっと地域的におかしなところも見られたり、これまでの議会での議論も反映されていない箇所があったりと。
私からは2問質問しました。(おそらく全部やっていると夕方の市民向け説明会の準備に支障が出るので、2問に絞りました)
とりあえず、第1弾として14項目、パブコメという形で指摘することにします。
夕方、今日から市内各地で基本構想・基本計画、そして都市計画マスタープラン案の説明会が地区ごとに開催されます。
初回の鶴瀬小学校体育館に様子を見に伺いました。3密回避のため、体育館での開催です。
空調のない体育館は暑いこともあり、お茶(紙パック)が配られました。ペットボトルではなく紙パックなのはSDGsへの配慮でしょうか。
参加者は町会長などを中心に20名前後。
説明は基本的に市長から。全部長が出席します。
私からは以前、説明部分だけでもオンラインの配信をするよう申し入れています。
いせだ幸正【埼玉県富士見市】日本維新の会@Iseda_Yukimasa
基本計画と合わせて、富士見市都市計画マスタープランのパブリックコメントが実施中です。 「これは業者(コンサル)の文章だな」という表現もちらほら。これまでの議会でのやり取りも反映されていなかった部分もあったりと、こりゃしっかり見なき… https://t.co/Xtdwx0VKXU
2020年09月20日 10:11
いせだ幸正【埼玉県富士見市】日本維新の会@Iseda_Yukimasa
昨夜は昨日から始まった基本構想・基本計画の説明会に様子を見に来ました。 3密回避のため体育館での開催ですが、空調がないから暑い。 そのため飲み物も配られました。 https://t.co/prshokqttw
2020年09月19日 09:41