今日午前中は「コスモス街道」のボランティア説明会でした。
新河岸川の木染橋付近から上流へ1キロメートルは「コスモス街道」と呼ばれ、地域のボランティアの皆さんによりコスモスが育てられ、秋には一つのちょっとした観光地になっています。(詳しくはこちら)
従来は地元町会の皆様でやられていたのが、高齢化に伴い、一時途絶えたのですが、数年前これを復活させようと「コスモスの会ふじみ」というボランティア団体も結成され、今再び、見事に咲いています。
一昨年の「市民提案協同事業」に採用され、市から補助が出た以外にも、今年は一般財団法人セブンイレブン記念財団の緑化植花事業の補助が決まったそうです。(詳しくはこちら)
私もこうした民間財団の補助を存じ上げませんでした。こうした民間の制度を市民に活用してもらうことの意義を改めて思わされました。