今日は9時半から本会議。議案総括質疑でした。
人事案件の採決と、報告案件の後、来年度予算と後期基本計画以外の議案への質疑が行われました。
ポイントをいくつかご紹介します
今回、債権管理条例案について質疑がたくさん寄せられました。
今回の質疑で明らかになったのは、
・債権管理課などの組織改変については当面行わず、今後の検討課題
(市長からは「平成30年度を目途に組織改正に向けて、検討を進める」旨の答弁がありました。今後の動向が注目です)
・債権台帳は部署ごとに作成し、必要に応じてデータをやり取りする。一元的な管理等はしない。
・債権放棄は部署ごとに判断し、一部自治体にあるような庁内委員会等は設置する予定はない
とのことでした。総務常任委員会で細部については更に議論を深めていきたいと思います。
また産業振興基金条例案については、私から産業振興審議会を開いてこの基金について議論しなかった点について質疑。
・市長から「市長のトップダウンで創設した。選挙公約にも記載をしており、産業振興審議会の委員時にも提案したが実現しなかったのを残念に思っていた」旨の答弁
・今後の基金の運用については、産業振興審議会等で広く意見を吸い上げながら検討していきたい旨の部長答弁
補正予算案では市制45周年記念事業「ももいろクローバーZコンサート」の件でたくさんの質疑がありました。私からも市とプロダクションの役割分担等について質疑しました。