今日午前中は志木地区衛生組合議会の決算審査特別委員会でした。
組合を構成する志木・新座・富士見の3市から2名ずつ委員が選ばれ、合計6名で委員会が組織されています。
私からは歳入の、財政調整基金の運用方法、職員駐車場代について、資源ごみ売却益の動向、について質問しました。
また歳出では、例規集について、家庭ごみについて、焼却灰について、質問しました。
他の委員の方からは、組合の基本計画の観点からの質問、バイオマスについての質問、経営の観点からの質問などが飛び交い、活発な議論がされ、全会一致で決算が認定とされました。
採決後、委員会閉会前に発言を求め、委員会の議事録についてもネット公開の検討を求める発言をさせていただきました。