今日は台風10号に備え、市内の小中学校・特別支援学校は休校。
 朝6時の時点で、富士見市内にも大雨警報と、雷・強風・洪水の注意報が発令されていました。

 午前8時半に2年前の平成26年10月に策定した災害時の議会としての対応指針に基づき、今回初めて「富士見市議会災害対策会議」が設置されました。
(昨日午後5時から会派代表者会議が開催され、災害対策会議の設置についての協議が行わました)

 これにより議員から執行部への情報提供や要望は現場の混乱を回避するために、議会で一本化して行われるなどの対応がとられます。また議員は地域の被害状況を確認するなどの行動をとる事になります。

 12時4分発表で、警報は解除され、大雨・雷・強風の注意報になりました。
 市からも被害の報告はなく、私自身も見回りをしましたが前回のような被害は見当たりませんでした。

 その後議長より、市内で台風10号による被害が見られなかったことから、本日午後5時から明日8時半まで、事務局による体制等は一度休止とし、明日以降に、市の対策本部の解散と合わせて災害対策会議は解散する運びである旨、連絡がありました。

 執行権のない議会サイドにどこまでできるのか、この検討は今後も続きそうです。