今日は富士見市全域で総合防災訓練が行われました。
 8時20分ぐらいに予告、8時半にサイレンが鳴り、それで各自シェイクアウト訓練を行います。

 その後、避難所となる小学校へそれぞれ移動。伊勢田家も3人で移動しました。
 私も市から貸与されている防災服を着、議会事務局に安否確認の連絡をしました。









 勝瀬西町会、アイム町会、シティヴェール町会が到着し、全体の説明、
 仮設トイレ、テントの設営、各小学校に設置されているガスタンクの使い方(空調用と兼ねています)、防災倉庫の見学など。11時ぐらいには閉会となりました。

 その後、勝瀬小学校へ勝瀬町会の皆様へご挨拶に伺いました。

 ふじみ野小は参加者が100名近くになるなど、当初の市の想定よりも多かったというのは大きな成果でした。
 一方、ふじみ野東地域については課題を感じます。いろいろとご意見をいただきました。

 あとふじみ野市の小学校への避難が想定されている地域もあり、ふじみ野市との連携の必要性も声をいただきました。