本日午後1時半から臨時会が招集されました。

 1時間弱で終了。


 今回はそもそも農業委員の議会推薦の案件があり、それに合わせて執行部からも議案が提出されました。


 さて、農業委員の推薦についてですが、富士見市議会は、農業委員の議会推薦をずっとしてなかったのですが、2年前の議会改選のタイミングから行う事となり、民間人1名、そして議員からは議長がいくと言う事になりました。

(当初は久しぶりだったので、最初は手続きを間違えて本会議の議決を忘れるという大問題になったことがありました。また「農業委員会は議会に対して建議を行うことがあるので、それを議会を代表して受ける議長が農業委員になるのは問題だ」という指摘を他の自治体議員(農業委員もされている方)から受けたことがあります。それはさておき)


 3月議会最終日に議長が交代。3月度の農業委員会総会で、前議長の農業委員辞任が承認され、そして今日、議会推薦の手続きが取られました

 農業委員会については、政府・与党の流れだと、公選制廃止・任命制への移行の法案が、来年の通常国会に提出され、成立すれば、現在の農業委員の任期満了後は市長による任命制となります。(もちろん、反対論も一部にあるようです)
 ひょっとしたらですが、最後の議会推薦になるかもしれません。


 他に国の政令・省令改正に伴う介護保険関係の議案も提出され、いずれも全会一致でした。


 共産党から集団的自衛権がらみの意見書が出されましたが、反対多数で否決となりました。