午後2時から、勝瀬集会所にて、地元・勝瀬町会の総会へ出席しました。
総会の議題の、来年度予算で地域の課題が浮き彫りに。
町会の会員数を100名減で積算されていました。これはマンションの管理組合で町会に加入する旨規約で定めていたところが、加入を任意に改めたところがあるためです。ちなみに、管理組合ごと加入していることがほかにも2件140名ほどあるようです。
もともとマンションが多く、町会・地域への関心が低いふじみ野地域を抱えているだけに、この課題はしっかり考えていないといけません。
総会後の懇親会では、地域の皆様といろいろと懇談させていただきました。
当日は小川議員とも一緒になりました。地域の議員として、党派を超えて取り組んでいきたいと思います。

【追記】
佐藤様 コメントありがとうございます。
オフィシャルブログになると、「なりすまし防止」のためコメント欄で返信ができない設定になるため、こちらにて失礼します。
町会総会の議題資料に、決算書があります。
富士見市役所2Fの協働推進課が、町会を所管しており、こちらにも資料が提出されます。
確認したところ、開庁時にこちらの窓口に来ていただければ閲覧できるとのことでした。
またもし必要でしたら、町会長に確認したうえでですが、メール等でお送りします。
総会の議題の、来年度予算で地域の課題が浮き彫りに。
町会の会員数を100名減で積算されていました。これはマンションの管理組合で町会に加入する旨規約で定めていたところが、加入を任意に改めたところがあるためです。ちなみに、管理組合ごと加入していることがほかにも2件140名ほどあるようです。
もともとマンションが多く、町会・地域への関心が低いふじみ野地域を抱えているだけに、この課題はしっかり考えていないといけません。
総会後の懇親会では、地域の皆様といろいろと懇談させていただきました。
当日は小川議員とも一緒になりました。地域の議員として、党派を超えて取り組んでいきたいと思います。

【追記】
佐藤様 コメントありがとうございます。
オフィシャルブログになると、「なりすまし防止」のためコメント欄で返信ができない設定になるため、こちらにて失礼します。
町会総会の議題資料に、決算書があります。
富士見市役所2Fの協働推進課が、町会を所管しており、こちらにも資料が提出されます。
確認したところ、開庁時にこちらの窓口に来ていただければ閲覧できるとのことでした。
またもし必要でしたら、町会長に確認したうえでですが、メール等でお送りします。