ふじみ野駅東口のロータリー整備も昨年度末にすみ、ららぽーと行きのバスもでています。
さて、私なりに思う東口の現状の課題。6月議会の一般質問で取り上げようと考えています。
(1)ロータリー全体の案内板や路線案内がない
ロータリーには、バス停が3つあります。
建設部長に要請して、駅前にどのバス停がどのバス会社・循環バスのものか貼り出してもらいました。
が、応急措置のものではなく、ある程度しっかりしたバス停の案内やそして路線の案内などが必要と感じています。
(2)電光掲示板ができないか
(最近、やたらと通う機会が多かった)志木駅東口にはバスの発車時刻を案内する電光掲示板が設置されています。写真がそれです。隣には路線図も設置されており、目的地に応じてどれがもっとも早いバスかがわかります。
ちなみに平成24年に埼玉県の助成金を活用して設置されたようです。
東口の活性化のためにこのような掲示板が設置できないかな、と思います。