今日の午前中は3月議会に向けた議案等説明会でした。
説明があった予定案件だけで40件も予定されてします。
今回、「いじめ防止条例」とその関連議案が提案を予定されています。今回の重要ポイントなので、各地の条例と見比べて、しっかり見ていきます。
また県内初の「食育条例」(全国でも20件目)が予定されています。
また議案の説明後の報告案件の中で、大雪で屋根が崩落した市立総合体育館について、復旧に向け専門業者に委託していた調査結果が報告されました。そこでは、壁・柱部分を再利用する事は可能ではある旨の見解がだされました。(実際にそうするかは、また別です。)
今後、実際にどのような再建方法がよいか、検討が行われることになります。
嬉しかったのは、地域課題として、ずっと議会でも一般質問で取り上げた、ふじみ野小学校前の歩道が街路樹の成長により起伏が生じて凸凹になっている件について、来年度に改修工事が行われるとの事でした!
地域課題が一つ解決へ。今後も頑張ります。
説明があった予定案件だけで40件も予定されてします。
今回、「いじめ防止条例」とその関連議案が提案を予定されています。今回の重要ポイントなので、各地の条例と見比べて、しっかり見ていきます。
また県内初の「食育条例」(全国でも20件目)が予定されています。
また議案の説明後の報告案件の中で、大雪で屋根が崩落した市立総合体育館について、復旧に向け専門業者に委託していた調査結果が報告されました。そこでは、壁・柱部分を再利用する事は可能ではある旨の見解がだされました。(実際にそうするかは、また別です。)
今後、実際にどのような再建方法がよいか、検討が行われることになります。
嬉しかったのは、地域課題として、ずっと議会でも一般質問で取り上げた、ふじみ野小学校前の歩道が街路樹の成長により起伏が生じて凸凹になっている件について、来年度に改修工事が行われるとの事でした!
地域課題が一つ解決へ。今後も頑張ります。