今日で富士見市議会は6月議会最終日です。
朝の9時から議会運営委員会で、議員提出案件の確認、日程の確認などを行いました。
開会前の話題はサッカーW杯。会派の違いは関係なくみんな「残念」、「首の皮一枚つながった」という話題で持ちきりでした。
その後、9時半から本会議。執行部議案、陳情、議員提出案件の採決でした。今回は執行部案件は本当に少ないこともあり、すぐ終わると思いきや。。。。。。。。。。。
陳情への討論の訂正をめぐり、昼食休憩1時間込みとはいえ2時間15分近く議会が止まる事態も発生。。。。。。
他にも、今日だけで発言・委員長報告の訂正が計3件でした。
ちょっと、疲れましたね。
草の根が提案した意見書では、金子議員が提案者になった「ベビーシッターに対する法的整備、公的支援を要望する意見書」が全会一で可決。
私が提案者になった「法曹人口政策の早期見直し及び法曹要請制度の抜本的見直しを求める意見書」は賛成少数で否決。
残念!でも、こんなことでめげませんよ~。
本会議が終わった後は、会派代表者会議。富士見市議会では会派代表者会議は傍聴が認められていないので、代表の金子議員のみが出席。
議題は議員研修、27年度の議会予算などについてで、結果を聞きたかったので全員残って待っていました。
議員研修は、今年度は「タブレットの活用について」が第1候補、そして補欠の第2候補として、私が提案した「埼玉県のアスポート事業について」が決まりました。
全部終わったのは6時過ぎになりました。