今日から新年度!
同時に私も任期が残り3年。あっという間の1年間でした。
さてこの1年間の議会活動の成果を振り返ってみました。
○一般質問等を通じて、実現した提案○
1 市役所の国旗の管理の改善
【質問】市庁舎の国旗・市旗が夜間も雨天時もあげっぱなし。結果、当然汚れが目立ちます。改善を指摘しました。
→【質問後】夜間・雨天時はきちんと降納し、朝掲揚と、あるべき姿に改善されました。
2 本年5月の鶴瀬駅開業100年を記念した行事を提案
→【質問後】記念写真展の開催が決定!
3 職員の防災士研修の拡充を
【質問】25年度は2名の職員に実施。より拡充すべき旨を提案しました。
→【質問後】26年度は11名の職員に実施へ!
4 高齢者への見守り協定の締結を!
【質問】先進事例に習って、電力・ガスなど多くの会社・団体と見守り協定の締結を提案しました。
→【質問後】複数の団体と高齢者の見守り協定を締結!
5 選挙公報の設置場所の拡大を、そして新聞折り込みでなく全戸配布を!
【質問】富士見市では選挙公報は新聞折り込みでの対応でしたが、選挙公報発行条例上は、全戸配布があるべき姿と規定されていることを指摘し、全戸配布の実施を求めました。また設置個所の拡大を求めました。
→【質問後】駅前のコンビニ等での選挙公報設置がスタート!
また来年3月告示の県議選から全戸配布実施に準備へ!
6 町会加入率の向上を!
【以前】市外からの転入者に、「町会加入の案内」は配るも、町会加入にあたって誰に連絡を取ればよいかはその場で通知していませんでした。別の担当課へ別途問い合わせが必要で、これでは二度手間。担当課への問い合わせも月数件と、改善を指摘しました。
→【質問後】指摘を受け、市と町会長連合会で協議の結果、転入手続きの窓口で町会長の連絡先一覧を渡すようになりました!
7 農業委員会の情報公開を
【質問】委員名簿や議事録のウェブ公開を提案しました。
→【質問後】委員名簿や総会議事録のウェブ公開が実現しました!
8 上下水道事業企業会計の交際費公開を!
【以前】月々の市長交際費の公開の対象に、上下水道事業で計上されていた交際費は対象になっていなかった
→【質問後】過去3年間の使途が公開されました!
※消防議会分
1 消防署の自動販売機の設置の入札実施で財源確保を!
【以前】消防署の自動販売機の設置料は徴収せず、電気代のみの徴収(しかも、定額で電気代の計測もなし。決算認定討論で、入札実施を求めました。
→【質問後】26年度分から合計8台分の設置料の競争入札を実施!800万円の収益確保の見通し。
2 消防組合のウェブサイトの充実を!
【以前】更新も一部滞っている状態。予算措置の必要性などを指摘。
→【質問後】開館後も未記載だった「防災館」の案内等が掲載される等一定の改善がされました。
また平成26年度予算に、ホームページの作成予算が計上され、平成26年末に全面更新を予定!