今日は9時半から建設環境常任委員会。

 今定例会では、一番議案の多い委員会
です。(苦笑)


 議題は、市道の認定・廃止・変更、消費税増税に伴う上下水道料
金の条例改正をはじめとする数件の条例改正案、そして補正予算など。

 毎回、最初に事務局の用意した車に乗って議題になる市道の現地
調査をします。9時半から11時前ぐらいまでそれがかかりました


 その後、各所管部署ごとに議案の質疑を行いました。

 私は、消費税増税に関連した質疑などを行いました。

 執行部提出案件は全件可決。

 その後、陳情の審査。5件です。(うち1件は「一時不再議」で議決不要になりました)


 今回、「喫煙所の設置の検討を求める陳情」が出されました。
 関連部署への質疑ののち、私が自由討議の動議を出し、富士見市
議会で2例目となる自由討議を行いました。

 本陳情は賛成多数で採択となりました。


 その後、草の根会議。会派内で「継続」となっていた意見書案について午後5時の締め切りまで、議論をしました。

 今回、最終的に3案だしました。すべて起案したのは私ですが、だいぶ手直しされましたが、どうしてもこれだけは譲れない点だけは譲りませんでした。