本日より、12月定例議会がスタート!
今日は議案説明。(議案説明会で内容は伝わっているので、改めての確認・セレモニー的な要素が強いです)
今回は議案も少なかったので、10時40分ごろには散会となりました。
が、その後もお弁当が用意されている(※自費)のと(笑)、皆さん一般質問のヒアリング等が残っているので、市役所での仕事は続きます。
ちなみに私は1時からヒアリングで、一般質問の詳細を担当職員に伝達。
その後、来客対応。
そしてさらに後、4時半まで草の根勉強会となりました。
私は資料の整理をした後、午後7時からキラリ☆ふじみで自主事業として開かれた「錦秋狂言」を観賞へ。(キラリ☆ふじみの自主事業の現状を見るのも議員の大事な務めです)
「のぼうの城」などでもおなじみの、野村万斎さんが舞台に立ちます。万斎ファンの妻を伴い行ってきました。
まだ席に若干の余裕があったのが、残念でしたが、野村万斎さんの解説が事前にあったうえで、狂言を観賞できました。
一節の「エーイサーサー、エイサーサー」の練習も全員でやりました。
万斎さんが演じた「首引」は一瞬「古典じゃなくてこれは新作かな?」と思えるような舞台でした。
会場お見ると、議員や市の某幹部も姿もちらほら。。。。
みなさん、文化の秋を堪能したんですね。