今日は富士見市議会としての議会報告会。

 昨年に引き続き、第2回目です。

 まず第1回目・会場は針ヶ谷コミュニティセンターです。

 設営から受付まで、議員と議会事務局で行います。


富士見市議会議員 いせだ幸正オフィシャルブログ Powered by Ameba-131109_1323~01.jpg

 こちらの会場には約30名の方々がお越しいただきました。

 

 私の役目は八子議員と二人・タイムキーパー。

 決算審議の際、各会派の討論を会派代表が紹介する際、持ち時間2分の確認です。

 昨年と違い、今年は持ち時間前後で各会派ともに、収まりました。

 その後の質疑応答や意見交換会でも、国民健康保険特別会計などについての市民からの質問に対して、各会派ごとの見解・意見を言うなど、会派ごとに答弁する機会が増えました。


(多くの議会の議会報告会が、委員長や議長がまとめて答えてしまう傾向にある中、各会派の特徴を出しているのが、富士見市議会での特徴です。)


 第2回目はふじみ野交流センター。


富士見市議会議員 いせだ幸正オフィシャルブログ Powered by Ameba-131109_1805~01.jpg

 

 集合予定時間前に設営完了でした。

 ちなみに、こちらの参加者は約10名。(ふじみ野市議の方2人もお越しになりました)

 地元議員として、反省です。


 こちらでもいろいろなご意見をいただくことができました。


 参加者数こと昨年を下回りましたが、今回は各会派の主張がされるなど富士見市議会のとくちょうがでました。

 多くの方から、いただけた意見等を議会活動に反映させていきたいと思っています。

 また来年の議会報告会はより、多くの方に参加いただけるよう、頑張りたいと思います。