今日は9月議会の最終日。
議案に対する賛否を決めます。
決算を含め、執行部提出議案は全件可決。
私は水道事業の決算の討論を担当。東電からの賠償の支払いがわからない記載だったので、次年度以降の改善を要望し、認定の討論をしました。
議員提出案件では、草の根も激論の末、「自主投票」にした議案も2件ありました。
原発汚染水のついての意見書、4月の消費税増税中止の意見書は草の根全員が賛成し、可決されました。
埼玉県議会文教委員会を批判する趣旨の決議案には、私は反対し、可否同数・議長裁定の末、否決されました。また集団的自衛権に反対する意見書についても、私は意見書に反対しました。
今日はインターン生が富士見市議会に来るのは最後。
休憩の際に、議長、事務局、議会運営委員長、そして会派草の根の皆さんにお礼のご挨拶に二人で伺いました。