本日午後は、全員協議会。
テーマは「農業委員会について」と「地域防災計画について」
富士見市では農業委員会の選挙が昨日行われ無投票となりました。(詳細はこちら )
農業委員の議会の選任枠については、これまで10数年間は富士見市では出していなかったのですが、これを復活させようという議論が議会改選前におき、その結果、議員全員で農業委員会制度について見識を深めようということになり、埼玉県農業会議から事務局次長にお越しいただき、お話をいただきました。
ちなみに議会選任枠を出していないのは埼玉県内では富士見市だけで、そもそも本来法律上は「必置」の委員枠だったので、事実上これまでが本来「違法」であったことが明らかになりました。
その次のテーマは「地域防災計画」の素案について。
議会基本条例で地域防災計画は議会の議決事項になっています。
自治振興部長事務代理から素案の説明がありました。
防災は大きな課題なだけに議会としてもこの計画に対して言うべきことを言わなければなりません。
そして夕方は「富士見市消防団本部情報交換会並びに歓送迎会」に、消防議会議員として出席しました。
消防組合の方、消防団の方、他会派の議員ともじっくり話をさせていただきました。