~みなさんの御意見をお待ちしています~
<1>行財政改革の徹底!
○職員の「持ち家手当」は富士見市も廃止を!
(持ち家に住む職員に手当される「持ち家手当」・・・国家公務員・埼玉県・県内の5市19町村(昨年2月時)では既に廃止済みです。)
○市長選挙と市議会議員選挙の同日選挙の実施実現を目指します。
(議会の「決断」で可能です。投票率の向上などのほかに、約1000万円の経費削減が期待できます。)
○議会の決算審査の厳格化を目指します
<2>「埼玉都民」に目を向けた行政を推進します
○市役所の土日開庁の更なる拡大を目指します。
○傍聴に足を運んで頂きやすいよう、土日議会を目指します。
(三芳町ではすでに実現しています。)
○ふじみ野駅・みずほ台駅前にも「期日前投票所」の設置を目指します。
○鶴瀬駅ホームの待合所設置を目指します。
○事故のない通勤環境を~東武東上線ホームの落下防止ゲート設置を目指します。
<3>防災士として、防災に強い富士見市づくり!
○住宅耐震補強の支援強化を目指します。
○富士見市の防災行政に「障がい者の視点」を反映させます。
市の防災会議に「障がい者」の委員枠創設を目指します。
○議論がストップしている「消防の広域化」を推進します。上田知事も提唱した「埼玉消防庁」構想の実現に向け、富士見市議会から声を上げていきます。
○市民の放射能への不安を解消できるよう、対応の強化を目指します。
○地域集会所など市・地域施設への太陽光パネルの設置を推進します。
<4>「家族」・「教育」・「福祉」の富士見市へ
○「いじめ防止条例」「家庭教育支援条例」の制定を議員立法で目指します。
○公園のない地域に公園づくりを粘り強く目指します。
○サッカー場の新設を目指します。子供たちがスポーツを出来る環境をより向上させます。
○和装教育をはじめとする文化教育を推進します。伝統文化を次の世代へ伝える施策を充実させます。
○高齢者・弱者への「見守りの輪」づくり~民間の力・地域の力を活用した見守りネットワークをより一層強化させます。
「孤立死」「貧困死」のない富士見市を目指します。
○健全・適正な生活保護行政を目指します。自立支援・貧困の連鎖を断つ為の取り組みを強化します。
○老人ホームの新設・誘致で、待機者の解消を目指します。
<5>ふじみ野・勝瀬の街づくりの推進!
○ふじみ野駅前のイルミネーション・ライトアップを目指します。
○ふじみ野市とより協調・連携した行政を目指します。ふじみ野駅西口側にもふじみ野市との共同で市の施設設置を目指します。
○ふじみ野駅前へのイベント誘致を目指します。
<6>活力のある富士見市へ
○仮称「ららぽーと・富士見」と地元商店の共存共栄策を!
開業に伴う道路・交通環境の整備をしっかり図ります。
○市内循環バスをもっと利用していただけるように、路線・時間・本数の見直し・改善を図ります。