4月になりましたね



新年度

。。とゆぅ事で少し明るい話題から(*^^*)
まずは、mero.jpで配信中の
きせきのかけら
初登場ウィークリーチャート3位にランクインしました
ダウンロードして下さった皆さま、本当に有り難うございます
(o^-^o)
(o^-^o)まだダウンロードしてない方は是非、協力宜しくお願い致します(*^3^)/~☆
そして『介護福祉士』国家試験に合格しましたー
勉強頑張った!!とは言えないけど、今まで介護職を頑張ってきた成果かなって素直に嬉しいです(*´∇`*)
ほんとは29日に速報が出て確認すればいいものを、怖くて見れず通知がくるの待ってたの(笑)

聞きたいけど、聞きたくない。
知りたいけど、知りたくない。
…気づけばこの3ヶ月、こんな状態ばっかりだった

3月11日に起こった大震災もそぅ。。。
この日は夜勤明けで夜からはライブ

だったから、少し寝ようと思った時に揺れて…
�
�余震も何度もあって、怖くなりまた施設へ戻り皆で過ごしたの。
(施設もエレベーターが止まり、車イスごと担いで利用者さん運んだり大変だった
)
)もちろん実家へは
は通じない訳で、でも地震のたびいつもそうだから明日には通じるべ
は通じない訳で、でも地震のたびいつもそうだから明日には通じるべ
ってノンキに考えてた。
その間に地元ではあんな大惨事になってたなんて…
何日待っても連絡はとれず、いろんな安否情報の番号に何十回とかけた。
四日目にやっと一回つながったかと思えば、聞かれたのは犠牲者確認の為の情報。
私が知りたかったのは避難者名簿や町の情報だったのに

探してもらっている間、心臓が痛くて痛くて。
知りたくてしょうがなかった家族の安否。
でも怖くて知りたくない…
友達との�のやりとりでも聞きたくなかった情報もあって。。
結局現地に行った人の確認で家族が無事だって分かったんだけど、いつまでたっても胸のドキドキがおさまらない。
最近は怖い夢ばっかり見るし。
こんな状態の人、たくさんいるんだろうな…
被災地の方々や、まだ家族と連絡の取れずに苦しんでいる人達を思うと本当に胸が痛む(>_<)
21日から一週間、陸前高田の実家に戻りできる事をしてきました。
生まれ育った大好きな景色はなく、がれきの山でどこを歩いているのかも分からない。
ニュースで見る以上に、無惨な光景。
悲しくなったけど、地元の人たちが前を向いて歩き出している姿、過酷な勤務であるはずなのに優しい心遣いを見せてくれる自衛隊の方々を見て感激しました



微力ではあるけど、地元の避難所になっている小学校でボランティアをしてきたの☆ミ
日本中、世界中から次々届く物資の仕分けをしながら温かい気持ちになったょ

うちの家は幸いにも流されずに済んだけど、ガス、水道、電気がまだ復旧せず、何の情報も得られない。
30分おきぐらいで揺れる余震にびくびくしながらの生活。
でも近所のみんなで知恵をふりしぼって生活してたよ!!!
画像の手作り温泉も作ってたりして、私も入っちゃいました

まだまだ厳しい生活は続くとおもうけど、東北人のあたたかさ、強さで絶対復興できるって思ってよ

伝えたいことが多すぎて、言葉足らずな日記ですが、またかきますね

がんばれ岩手!!
がんばれ東北人!!!

