「クロージングが苦手なんですえーん

とのご相談。
お客様と良い感じに話が進むのだけど、結局は売上が上がらないショボーン


お客様は気に入ってくれているのに、何で!?
話も盛り上がっていたのにショボーン?


どこかで聞いたことある、お話しですよねー(^^)

その答えは2つ!
まず一つ目は


白黒をハッキリする


最終的に「買う」か「買わない」かをハッキリする。お客様の意思をハッキリと把握する事によって、次の手立てを考える事が出来ます。

「買う」のであれば、いつ?、どれくらい?、どのように? など具体的な話には進めます。

「買わない」のであれば、他に必要なものは?、価格が問題? などの話が出来ます。


理屈は分かるけど、なかなかお客様に切り出しにくいんです…ショボーン

って方もいらっしゃると思いますので、ここで2つ目の答え


どうすれば良いか?

よりも…

どうありたいのか?

を考えてみる。
なぜ、その商品をオススメするのか?

利益の為?
自分の成績の為?

それらは結果的に得るものであり、目的ではないですよね。
大切なのは…

「お客様のために」

なぜ、この商品を取り扱うのか?
お客様にどうなって欲しくて、コレを勧めるのか?
我々はお客様に何を提供する仕事なのか?

それを為すためには、自分達はどんな態度で、どんな考えで、何を目指してお客様と接するのか?


そんな事を意識すると、
このクロージングに「意味」が生まれます

あなたの仕事の「意味」は何でしょう?
その為に、どんな自分であるべきなのか?

少し考えてみてください。

本日は以上となります。
少しでも、あなたの心が軽くなれば幸いです(^^)

(20代のクライアント様の笑顔
  ブログの内容とは関係のない方です。)