*島根出張 第三弾* | ISBIT DAIKANYAMA

*島根出張 第三弾*

Blogをご覧の皆様、こんにちは*

関西プレス 田井です。



今日は島根出張Blog、第三弾を送り致します♡



この日は帰る日でしたので、早起きして朝から玉造湯神社に行って参りました‼




ISBIT Diary-image






この神社で有名なのは『願い石』と『叶い石』。





ISBIT Diary-image




「叶い石」とは、玉作湯神社のお守りのことで、階段下の社務所にて「叶い石」を授けていただきます。



沢山ある包み紙の中から、自分の好きなものを選ばせてくれるので

これ!と思ったものを選んで包み紙をひらくと、中には小さい石と、お守り袋、そして願い札が入っているんです。








ISBIT Diary-image








中がわからないのでドキドキ♡



開けて見ると、、



寺島チーフの叶い石☆




ISBIT Diary-image






中村マネージャーの叶い石。





ISBIT Diary-image









そして田井の叶い石。




ISBIT Diary-image







中に入っている石の種類は様々で、

願い事や、持つ人との相性によって、ぴったりの石が出てくるとのことでした。



そして、この「叶い石」を持って、

本殿奥の、とある場所へと向かうのです。



それがこちらです☆







ISBIT Diary-image






とても神聖な空気を感じました。





ISBIT Diary-image









まず叶い石を、下から湧き出す御神水でお清めします。




ISBIT Diary-image









願い石と叶い石を触れさせて、願い事を祈願します。




ISBIT Diary-image









この時、願い石から叶い石へと力が吹き込まれ、叶い石にパワーが宿るそうです。



その後、袋に一緒に入っていた願い札に願い事と住所、名前を書きます。









ISBIT Diary-image











願い札は2枚複写になっているので、

1枚目は叶い石を包んでお守り袋へ入れて持ち、2枚目は拝殿に設置されている箱の中へ入れておくと、後で御祈祷下さり、神様へ願い事をとりついで下さるんです♡♡



自分の願いを込めた、オリジナル『叶い石』に『願い石』のパワーを宿して、お守りとして持ち歩く。



自分の願い事を、しっかり神様へとりついで下さるなんて、ものすごく御利益がありそうで、わくわくしちゃいます☆



世界で一つだけしかない『お守り』が出来ました♡♡♡



ISBIT Diary-image




今回、島根出張に行かせて頂き、イズモミスコレでも、ISBITのお洋服が大好きですと言って下さる方に出会ったりと、素敵な縁を感じました。

“縁”結びの聖地には沢山の“縁”結びにゆかりのある所が沢山ありました。
ご縁=五縁…
美縁、良縁、愛縁、幸縁、守縁とお参りしたことで、沢山の“縁”を結ぶことが出来たように思います。


ISBITに入り、たくさんの“縁”を皆様と感じることができ、今回お参りしたことで、今後もっと素敵な“縁”があると思うと本当に幸せな気分になれます*


また不思議なパワーもたくさん、たくさん戴きましたので、パワーが欲しい方、是非田井に会いに来て下さい!
パワー差し上げます♡(笑)


三段階と長いブログになりましたが、最後までご覧いだきまして誠に有難う御座いました!!



関西プレス兼心斎橋店スタッフ

田井 有紗