IRIS Club episode 2 | ISBIT DAIKANYAMA

IRIS Club episode 2

皆様 こんにちは!

ISBIT GUARDIAN , IRIS club 企画の 加藤 友里恵です


明日からいよいよゴールデンウィークに突入ですね!

皆様はもう予定を組まれていますか?


今年のゴールデンウィークはとても天気が良い様ですね

今日も良く晴れていて、事務所で窓を開けていると 

この時期ならではの爽やかな風が通り抜けていきます



こんな季節は 行楽地へでかけたり お買い物を楽しんだり(是非ISBITでどうぞ

友達と大勢でピクニックにいっても楽しいかもしれません


そして、少し疲れた時は 読書がおすすめです★



メーテルリンクの童話「青い鳥」を読んだ事はありますか?

私も幼い頃に読んだ事はありましたが、遠い昔のことなので少し忘れていました


何度かこのブログの中でもご紹介しておりましたが、

IRIS Clubのアイテムには 全てダイヤモンドリングがついています


私もデザイナーとして、ダイヤモンドに関してもっと知りたいな と思っていた時に

「青い鳥」に関しての文献を見つけたので ご紹介します



『クリスマスの前夜、貧しいきこりの兄弟チルチル・ミチルの前に魔法使いが現れ、

どんな希望も叶える事のできる「青い鳥」を捕まえてきてと伝えられます。

眠い目をこすって二人は摩訶不思議な旅に出ます。

思い出の国、幸福の花園、未来の王国などさまざまな世界を大冒険する2人。

しかし結局「青い鳥」を捕まえる事は出来ず、がっかりして家に帰った所で、

2人が同時に夢から覚めます。

そして自分達が飼っていたキジバトが「青い鳥」に変身していくさまに驚きの声をあげました


この青い鳥を病気の娘さんにあげたところ 娘さんはすっかり元気になりました

誤って青い鳥を逃がしてしまうのですが

青い鳥はきっとまた戻ってくると チルチルとミチルはなぐさめます

そして、幸せはどこか遠くではなく

身近なところにあるのだ と2人は確信するのです・・』


666476f5.jpg




このお話は

「青い鳥」は自分達の日常の中にいます

今を見つめ直して 幸福な毎日をすごしていきましょう

という教訓が含まれているそうです。



ところで、この貧しい兄弟チルチル・ミチルは夢の中で、

ダイヤモンドがついている帽子をかぶっていました


このダイヤモンドをダイヤルのようにまわすと次の国へと入っていける、

そんな力をもつ小道具として使われていました

ではなぜ ダイヤモンドだったのでしょう?



前回の「IRIS Club episode 1」の中で 「カラット、カット、カラー、クラリティの4C」

の中の1つ、「クラリティ=透明度」が高い程 良質とされている と書きました


これは私の想像ですが、

きっと兄弟がかぶっていた帽子についていたダイヤモンドはクラリティが高く

その透明で神秘的な輝きと 兄弟の純粋な心が響き合って

新しい世界の扉を開いていけたのかな と感じました



私も本などで透明なダイヤモンドを見た事はありましたが

実際に近くで見た事はありません


透明度が高いダイヤモンドは

吸い込まれそうな美しさとピュアな輝きが 新しいイメージをわかせ、

新たな世界へと導いてくれる 方位磁針のような存在なんだろうと

思っています



いつか私も素敵なダイヤモンドを手にして

新しいイメージをわかせてみたいなと思いました




そして、この素敵なダイヤモンドをアイテムにつけるブランドとして

自らも純粋な気持ちを持ち続け

“希望と幸福が訪れる”ようなお洋服を

お届けして行きたいと思います


51a2c60e.jpg