ISBIT“座右の銘”コーナー!
みなさん、こんばんは
ISBIT online shopマネージャーの瀧澤です
毎日カンカンのお天気ですが、
みなさんお元気でしょうか
ISBIT直営店では、フェアーを開催中
代官山店でお買い物をすると、
キンキンに冷えたオリジナルミネラルウォーターが
もらますよ

さて、今週のISBIT STAFF“座右の銘”コーナー
大阪店の
大谷さん
&
浜田さん
をご紹介させて頂きます

ついに、オープンから3ヶ月を迎えた大阪店
未経験者だった二人も、
しっかりとお店を支えるスタッフへと成長しました
この二人とお話した事のあるお客様も多いのではないでしょうか
日々勉強と検証、修正を重ね、
ISBITの情熱や、
お客様に対する思いも厚いこの二人

大谷さんは、身長150cmという小柄ガール
その華奢な体からは想像を越える
ミラクルパワーの持ち主です
どんなにハードな毎日も、
周りを巻き込むいつも元気なスマイルです
そして、小柄なお客様!
是非、大谷さんの接客を受けてみて下さい
あなたに絶対似合うコーディネートを見つけてくれますよ
では、ご紹介致します!
みなさん こんにちは。
大阪店スタッフの大谷紗智と申します。

私が常に心に思っていること。
それは
「何事にも楽しむ気持ちを持つ」
ことです。
これは、社会人なりたての私に父親が伝えてくれた言葉です。
今までいくつかの職を経験してきたのですが、振り返ってみると
いつもこの言葉がありました。
生きていれば、もちろん楽しいことばかりではないこと。
苦手なことも、どんなことでも、楽しむ気持ちを持とう。
逃げることは簡単で、変な言い方かもしれませんが、
「どうせやるなら楽しんでやれ」というのが、社会人一年目に
ぶち当たっていた私に父親がかけてくれた言葉です。
今となっては父親がこのことを覚えているかもわかりませんが、
この言葉のおかげで、前向きに受け止める力をつけることがで
きました。
私はISBIT大阪店のオープニングスタッフとして入社し、約3カ月
半が過ぎようとしています。毎日が失敗と発見の連続です。
社長をはじめ、ご指導いただける先輩方、支えてくれるスタッフ、
何よりISBITに足を運んでくれる皆さまのおかげで、
この場所に立てています。
皆さまの生活のお役に少しでも立てれるよう、これからも様々な
ことを吸収していきたいと思います。
大谷さんは書類関係の担当者
ファイル、資料関係のチェックも毎日の業務

大人気のフェザーカチューシャ
お客様が手に取りやすいようキレイにディスプレイ中

続きまして、
浜田さんをご紹介致します!
浜田さんは、オープニングスタッフとして
東京研修に来た大阪スタッフ第一人者でした
周りは誰も知らない東京で、
誰もが必ず緊張するであろう研修を
ハキハキ元気に笑顔で研修を受けていたのが
とても印象的でした
未経験で、初めての事だらけの毎日ですが、
もっと成長したい!
もっと勉強したい!
という気持ちが、
私たちはとても嬉しく感じました
大阪店のムードメーカー的存在です
ブログをご覧の皆様
はじめまして、ISBIT梅田EST店スタッフの浜田真梨奈です。

私の座右の銘は「初志貫徹」です。
この言葉は、昔あるテレビドラマで主人公である男性が
10年目の結婚記念日に奥さんにプレゼントした指輪に刻印しているのを見て
感動してから私の座右の銘となっています。
意味は、初心を貫き通すこと。
私は幼い頃より、英会話を10年間、バレーボールを10年以上経験しておりました。
この2つを通して学んだことは、
継続力や続ける楽しさです。
英会話もバレーボールも”やめたい”と思うことは何度もありました。
それなのになぜ、10年以上も続いたのかと今になって考えると、
やめたいと考えるたびに私は「だったらなぜ始めたのか?」ということを思い出し、
初心に返ってゼロからスタートしていたからだと思います。
誰しもなにかをスタートさせるときの気持ちは、一点の曇りもなく、ただ目標に向かう真っ直ぐな気持ちであると私は思います。
しかし、目標に向かうまでにリタイアしてしまいそうになることも
誰でも経験することです。
そんなときは、今きた道を戻ったり、
思い出したりして真っ直ぐな自分の気持ちを取り戻すことも必要だと思います。
初心に戻って今の自分と比べてみることも「成長」ではないでしょうか。
私は、この春専門学校を卒業しISBITに入社して早くも3か月が経ちました。
はじめての社会人、はじめての就職、はじめての業界…と、20歳の私には毎日が勉強でとても充実しております。
まだまだ未熟すぎるほど未熟な私ですが、
「人が好き、洋服が好き」という真っ直ぐな初心を貫き、
ISBIT梅田EST店のオープニングスタッフとして、
お店と一緒に成長して参ります。
皆さんも一度、大阪ならではの活気溢れる梅田EST店へ遊びにいらして下さいね!
お待ちしております!
ISBIT Guardian新作ブーツをディスプレイ中
お客様のお気に入りになりますように

浜田さんは店内美化担当
いたる所をチェックします

未経験ながらも3ヶ月で
大阪店と共にみるみる成長してきた
この二人
ISBITでは、成長したい!という気持ちがあれば、
未経験でも活躍の場がどんどん与えられる
そんな環境です


これからも、
大阪店をみなさんと一緒に盛り上げていきます
ぜひ、活気のある大阪店に遊びにいらして下さいね


ISBIT online shopマネージャーの瀧澤です

毎日カンカンのお天気ですが、
みなさんお元気でしょうか

ISBIT直営店では、フェアーを開催中

代官山店でお買い物をすると、
キンキンに冷えたオリジナルミネラルウォーターが
もらますよ


さて、今週のISBIT STAFF“座右の銘”コーナー

大阪店の
大谷さん
&
浜田さん
をご紹介させて頂きます


ついに、オープンから3ヶ月を迎えた大阪店

未経験者だった二人も、
しっかりとお店を支えるスタッフへと成長しました

この二人とお話した事のあるお客様も多いのではないでしょうか

日々勉強と検証、修正を重ね、
ISBITの情熱や、
お客様に対する思いも厚いこの二人


大谷さんは、身長150cmという小柄ガール

その華奢な体からは想像を越える
ミラクルパワーの持ち主です

どんなにハードな毎日も、
周りを巻き込むいつも元気なスマイルです

そして、小柄なお客様!
是非、大谷さんの接客を受けてみて下さい

あなたに絶対似合うコーディネートを見つけてくれますよ

では、ご紹介致します!
みなさん こんにちは。
大阪店スタッフの大谷紗智と申します。

私が常に心に思っていること。
それは
「何事にも楽しむ気持ちを持つ」
ことです。
これは、社会人なりたての私に父親が伝えてくれた言葉です。
今までいくつかの職を経験してきたのですが、振り返ってみると
いつもこの言葉がありました。
生きていれば、もちろん楽しいことばかりではないこと。
苦手なことも、どんなことでも、楽しむ気持ちを持とう。
逃げることは簡単で、変な言い方かもしれませんが、
「どうせやるなら楽しんでやれ」というのが、社会人一年目に
ぶち当たっていた私に父親がかけてくれた言葉です。
今となっては父親がこのことを覚えているかもわかりませんが、
この言葉のおかげで、前向きに受け止める力をつけることがで
きました。
私はISBIT大阪店のオープニングスタッフとして入社し、約3カ月
半が過ぎようとしています。毎日が失敗と発見の連続です。
社長をはじめ、ご指導いただける先輩方、支えてくれるスタッフ、
何よりISBITに足を運んでくれる皆さまのおかげで、
この場所に立てています。
皆さまの生活のお役に少しでも立てれるよう、これからも様々な
ことを吸収していきたいと思います。
大谷さんは書類関係の担当者

ファイル、資料関係のチェックも毎日の業務

大人気のフェザーカチューシャ

お客様が手に取りやすいようキレイにディスプレイ中

続きまして、
浜田さんをご紹介致します!
浜田さんは、オープニングスタッフとして
東京研修に来た大阪スタッフ第一人者でした

周りは誰も知らない東京で、
誰もが必ず緊張するであろう研修を
ハキハキ元気に笑顔で研修を受けていたのが
とても印象的でした

未経験で、初めての事だらけの毎日ですが、
もっと成長したい!
もっと勉強したい!
という気持ちが、
私たちはとても嬉しく感じました

大阪店のムードメーカー的存在です

ブログをご覧の皆様
はじめまして、ISBIT梅田EST店スタッフの浜田真梨奈です。

私の座右の銘は「初志貫徹」です。
この言葉は、昔あるテレビドラマで主人公である男性が
10年目の結婚記念日に奥さんにプレゼントした指輪に刻印しているのを見て
感動してから私の座右の銘となっています。
意味は、初心を貫き通すこと。
私は幼い頃より、英会話を10年間、バレーボールを10年以上経験しておりました。
この2つを通して学んだことは、
継続力や続ける楽しさです。
英会話もバレーボールも”やめたい”と思うことは何度もありました。
それなのになぜ、10年以上も続いたのかと今になって考えると、
やめたいと考えるたびに私は「だったらなぜ始めたのか?」ということを思い出し、
初心に返ってゼロからスタートしていたからだと思います。
誰しもなにかをスタートさせるときの気持ちは、一点の曇りもなく、ただ目標に向かう真っ直ぐな気持ちであると私は思います。
しかし、目標に向かうまでにリタイアしてしまいそうになることも
誰でも経験することです。
そんなときは、今きた道を戻ったり、
思い出したりして真っ直ぐな自分の気持ちを取り戻すことも必要だと思います。
初心に戻って今の自分と比べてみることも「成長」ではないでしょうか。
私は、この春専門学校を卒業しISBITに入社して早くも3か月が経ちました。
はじめての社会人、はじめての就職、はじめての業界…と、20歳の私には毎日が勉強でとても充実しております。
まだまだ未熟すぎるほど未熟な私ですが、
「人が好き、洋服が好き」という真っ直ぐな初心を貫き、
ISBIT梅田EST店のオープニングスタッフとして、
お店と一緒に成長して参ります。
皆さんも一度、大阪ならではの活気溢れる梅田EST店へ遊びにいらして下さいね!
お待ちしております!
ISBIT Guardian新作ブーツをディスプレイ中
お客様のお気に入りになりますように


浜田さんは店内美化担当
いたる所をチェックします


未経験ながらも3ヶ月で
大阪店と共にみるみる成長してきた
この二人

ISBITでは、成長したい!という気持ちがあれば、
未経験でも活躍の場がどんどん与えられる
そんな環境です



これからも、
大阪店をみなさんと一緒に盛り上げていきます

ぜひ、活気のある大阪店に遊びにいらして下さいね

