ISBIT“座右の銘”コーナー!
みなさん、こんにちは
ISBIT online shop瀧澤です
今週のISBIT staff “ 座右の銘コーナー”
本日は、Vadret Tellorチームをご紹介
今年の秋展で、
誕生まる1周年を迎えるVadret Tellor

SIERA LEONEから、Vadret Tellor by SIERA LEONEとして独立し、
山岸さん一人でスタートしたこのブランド
いまは佐々木君という頼もしいアシスタントが入り
2人体勢

こちらの二人、とっても行動的で
セクション分け隔てなく、いつもヘルプに動いてくれる
チームです

お店のスタッフの意見を聞きに
よくお店にも来てくれます

いまやSWEET5月号でも大人気!
FLOWER RAY Tシャツ

山岸さんが、
夜遅くまで花の位置にこだわって
作成していた後ろ姿を見ていました

大人気を頂いて本当に嬉しいです
では、山岸さんからご紹介致します

こんにちは。
Vadret Tellor デザイナーの山岸です。
今日は、山岸千恵の座右の銘をお送り致します。
はっきり言って 文章 ぐらいの長さですね。
皆様、メモのご用意は宜しいでしょうか^^
車で有名なフォード社のヘンリーフォードの言葉になりますが、
「出来る!と思う事も、出来ない!と思う事も
どちらも間違いではない。
人生の質・結果・行動は
全てどのような信念を持つかによって決まる。」
です。
信念なんて言うととても堅苦しく感じますが、
ようは夢を持ってそれに向かって
努力や行動を起こそうよ。
という難しいようで単純な事なんだと思います。
私は、Vadret Tellorのお洋服を着て楽しそうにしている女の子が見たい!だったり、
こんなデザインあったら可愛いな♥という
私の心の中で描いた夢をカタチにする幸せなお仕事を、
沢山のスタッフに支えられながらやらせて頂いています。
そして、夢をカタチにする為に努力した事は、
スタッフやお客様の「山岸さん、これ大人気ですよ!」
という嬉しい言葉のプレゼントになって戻ってきます。
先日、デザイナー職についてまる10周年を迎えました(ISBIT以外の会社もあります)。
その10年の道は良い事もあり、
猛ダッシュで寝る間もなく働いた時期・全く人気の出なかった商品・サイズのおかしいサンプル、
知識が浅かった為に出した不良品。
いろいろな事がありました。
沢山の失敗と勉強を積み重ね、
今も尚、私は、ヘンリーフォード氏の言う『行動』の過程にいます。
沢山の成功も失敗も、1つの後悔もない今も私の大切な知識と思い出です。
今からずーっと時間が経って、
自分の『人生の質・結果』を決める時が来たら
ニッコリ笑える人になりたいなぁ。
続きまして、
佐々木君のご紹介です
ISBITデザイナー最年少期待のホープ

ISBIT新宿店で彼以外全員女性メンバーというなか、
販売を一から勉強し、
2ブランドの生産で経験を積み、
今ではロングランヒット商品を生み出す彼


記憶に新しい春の大人気ワンピース
こちらも彼の作品です

しっかりとVadret を支えています

こんにちは、Vadret Tellorの生産/企画の佐々木です。
座右の銘とは異なってしまうのですが、
私の座右の銘は「成り上がり」です。
成り上がり…意味:急激に身分の低い者が出世したり、貧民が富豪になる事。
多くの場合、嫌味として使われる。
父が矢沢永吉のファンだった事もあり、物心ついた頃から家には永ちゃんグッズがありました。
その永ちゃんグッズの中に「成り上がり」という本(マンガ)があり私は愛読していました。
時は経ち10代後半に小説版を初めて読み、とても感動、共感しました。
男に生まれたからには
故郷に錦を飾りたい、立派なマイホームを持ちたい、
家族が欲しい、親の老後の面倒をみたい。
そんな願望が芽生えました。
物事がうまく行かないとき、
一度肩の力を抜いてこの言葉(というか本の内容)を頭に思い浮かべます。
そうすると自分の現在位置と、理想とする自分との距離感が明確にわかり、
臥薪嘗胆して前へ進む事ができるんですよ。
私にとって「成り上がり」と「前向き」という言葉は同じ意味を持っています。
目標を持たず同じ毎日を繰り返すような事は絶対にしたくないので、
与えて頂いている環境に甘える事なく、積極的に取り組んでいくポディティブな姿勢と、
挑戦する姿勢を忘れずにいきたいと思います。
事務所でよく見かける風景
この二人が出す穏やかな空気感も
皆とても大好きです

夏の新作、入荷がスタートしました
Vadret Tellorを要チェックして下さいね

PC版 ISBIT online shop
携帯版ISBIT online shop
ISBIT online shop瀧澤です
今週のISBIT staff “ 座右の銘コーナー”
本日は、Vadret Tellorチームをご紹介
今年の秋展で、
誕生まる1周年を迎えるVadret Tellor
SIERA LEONEから、Vadret Tellor by SIERA LEONEとして独立し、
山岸さん一人でスタートしたこのブランド
いまは佐々木君という頼もしいアシスタントが入り
2人体勢
こちらの二人、とっても行動的で
セクション分け隔てなく、いつもヘルプに動いてくれる
チームです
お店のスタッフの意見を聞きに
よくお店にも来てくれます

いまやSWEET5月号でも大人気!
FLOWER RAY Tシャツ

山岸さんが、
夜遅くまで花の位置にこだわって
作成していた後ろ姿を見ていました

大人気を頂いて本当に嬉しいです
では、山岸さんからご紹介致します

こんにちは。
Vadret Tellor デザイナーの山岸です。
今日は、山岸千恵の座右の銘をお送り致します。
はっきり言って 文章 ぐらいの長さですね。
皆様、メモのご用意は宜しいでしょうか^^
車で有名なフォード社のヘンリーフォードの言葉になりますが、
「出来る!と思う事も、出来ない!と思う事も
どちらも間違いではない。
人生の質・結果・行動は
全てどのような信念を持つかによって決まる。」
です。
信念なんて言うととても堅苦しく感じますが、
ようは夢を持ってそれに向かって
努力や行動を起こそうよ。
という難しいようで単純な事なんだと思います。
私は、Vadret Tellorのお洋服を着て楽しそうにしている女の子が見たい!だったり、
こんなデザインあったら可愛いな♥という
私の心の中で描いた夢をカタチにする幸せなお仕事を、
沢山のスタッフに支えられながらやらせて頂いています。
そして、夢をカタチにする為に努力した事は、
スタッフやお客様の「山岸さん、これ大人気ですよ!」
という嬉しい言葉のプレゼントになって戻ってきます。
先日、デザイナー職についてまる10周年を迎えました(ISBIT以外の会社もあります)。
その10年の道は良い事もあり、
猛ダッシュで寝る間もなく働いた時期・全く人気の出なかった商品・サイズのおかしいサンプル、
知識が浅かった為に出した不良品。
いろいろな事がありました。
沢山の失敗と勉強を積み重ね、
今も尚、私は、ヘンリーフォード氏の言う『行動』の過程にいます。
沢山の成功も失敗も、1つの後悔もない今も私の大切な知識と思い出です。
今からずーっと時間が経って、
自分の『人生の質・結果』を決める時が来たら
ニッコリ笑える人になりたいなぁ。
続きまして、
佐々木君のご紹介です
ISBITデザイナー最年少期待のホープ
ISBIT新宿店で彼以外全員女性メンバーというなか、
販売を一から勉強し、
2ブランドの生産で経験を積み、
今ではロングランヒット商品を生み出す彼

記憶に新しい春の大人気ワンピース
こちらも彼の作品です

しっかりとVadret を支えています

こんにちは、Vadret Tellorの生産/企画の佐々木です。
座右の銘とは異なってしまうのですが、
私の座右の銘は「成り上がり」です。
成り上がり…意味:急激に身分の低い者が出世したり、貧民が富豪になる事。
多くの場合、嫌味として使われる。
父が矢沢永吉のファンだった事もあり、物心ついた頃から家には永ちゃんグッズがありました。
その永ちゃんグッズの中に「成り上がり」という本(マンガ)があり私は愛読していました。
時は経ち10代後半に小説版を初めて読み、とても感動、共感しました。
男に生まれたからには
故郷に錦を飾りたい、立派なマイホームを持ちたい、
家族が欲しい、親の老後の面倒をみたい。
そんな願望が芽生えました。
物事がうまく行かないとき、
一度肩の力を抜いてこの言葉(というか本の内容)を頭に思い浮かべます。
そうすると自分の現在位置と、理想とする自分との距離感が明確にわかり、
臥薪嘗胆して前へ進む事ができるんですよ。
私にとって「成り上がり」と「前向き」という言葉は同じ意味を持っています。
目標を持たず同じ毎日を繰り返すような事は絶対にしたくないので、
与えて頂いている環境に甘える事なく、積極的に取り組んでいくポディティブな姿勢と、
挑戦する姿勢を忘れずにいきたいと思います。
事務所でよく見かける風景
この二人が出す穏やかな空気感も
皆とても大好きです

夏の新作、入荷がスタートしました
Vadret Tellorを要チェックして下さいね
PC版 ISBIT online shop
携帯版ISBIT online shop