レポート4 | ISBIT DAIKANYAMA

レポート4

8f7b50d8.jpg

3月17日よりタイのプーケットに研修に行ってきました。
プーケットでは、ガイドブックには五つ星ホテルで紹介されているEVASON HOTELに泊らせていただきました。最初に案内されたロビーでは、開放的な空間の中デザインはもちろんですが、使う側の気持ちも考慮されたソファーでゆったりとくつろぐことが出来、ここに来るまでの長かった道のりを忘れてしまうくらいでした。すぐに冷えたレモングラスでおもてなしをしてくれ、スタッフの方はみな愛嬌のある笑顔で私たちに接してくれました。そのスペースでチェックインをした後、日本人のスタッフの方が全員に地図を渡してくれ、それを見ながら広い敷地の案内をしてくれました。地図を見ただけでホテルの規模の大きさに驚かされました。
31e5d467.jpg

ロビーのゆったりしたソファーに座り 内装や景色を眺め、スタッフの方の笑顔を見ているだけで十分気持ちが安らぎました。私はお店で販売をする側ではありませんが、その空間にいた時に お客様の気持ちを考えた環境作り(心地いい居場所だと思っていただけること)をすること、また接客している姿を見て、ISBITに来てくださったお客様に対しても心に残るような気遣いが出来るように。もし自分が販売をする立場だったらそういうことを心がけていきたいと思いました。洋服が好きで来て頂くのはもちろんですが、それにプラスしてあの環境・接客があるからまた行きたい、と思っていただくことは会社にとってとても誇りなのではないでしょうか。EVASON HOTELもホテル自体の造りや設備はとても充実しており素晴らしい所です。だけど、いくら建物自体よく出来ていてもそれに伴った人材が存在しないと全てのバランスが取れなく、また整わないと思います。EVASONは規模の大きさがある分、働いている人も多くいました。ホテル内の所々にスタッフの写真と名前が書かれたものが掛けられていましたが、人数を把握出来ないほどたくさんの方がいらっしゃいました。その方達はみな 私たちがただ敷地内を歩いている時にも優しく微笑んでくれ それにこちらもつられて つい自然と笑顔になってしまうほどで、みなさんの素敵な笑顔を見て 働いている全ての人がこのホテルを好きで楽しく仕事しているのだというのが伝わってきました。             
部屋の造りも開放的になっており、入った瞬間とても気分が上がりました。ホテルの設備全てが新鮮で、こちらが求めているものが全て揃っているようなそんな素敵な所でした。まず自分の名前の入った手紙が置いてあったのに感動し、ゆったりとくつろげる空間に癒されました。どこまでも手入れの行き届いたその部屋は 泊まる人全ての人の気持ちを考えられている そのような理想的な部屋でした。
1f2047fe.jpg

また、ホテルの入り口からロビーまで長く続く道には木がたくさん植えられ、着いた時には夜で分からなかったのですが、朝になって見てみるとホテルの敷地内には植物がたくさん植えられ、部屋のベランダの前まで木で埋め尽くされていて、他に野菜の栽培もされている所があったり、部屋の中でもシーツの上に洗い物を減らしましょうと書かれたメモが置かれていたり トイレには手を拭くペーパーがなく、とても綺麗に畳まれたハンカチを使うなど とても自然環境保護に対する気持ちが強いなと感じた所もありました。普段自分で出来る限りのことはしているつもりでも 周りがその取り組みをしていなかったら防げるものも防げず、自分の意識も低くなっていきます。この様にホテル自体が大きな取り組みを行っている姿勢も素晴らしいと思いましたし、自分も環境保護に対して更に意識して行きたいと思います。

滞在中、ホテルでは広い敷地の中を歩いて見て回ったり 図書室に行き日本人スタッフの方とお話をさせて頂いたり、あとはホテル内のSIX SENCE SPAを体験しました。SPAをする所は海の見える場所にあり 心地よい音楽が流れていて、ゆっくりと身を任せたことで心も体もとてもリラックスできました。そんなゆっくりの時間もあっという間に過ぎてしまいましたが、終わった後もおもてなしがありSPAでは素敵な時間を与えてくださいました。コースは選ぶのに苦戦するくらい細かく分けられていましたが、これもお客の事を考えてのことだと思うと 改めてその行き届いたサービスに感心させられました。  
f67d6d64.jpg

44fd24f6.jpg

私はタイに行くのは2度目でしたが、今回研修に行かせていただいたのと前回とを比べると また全然違った国だというのを感じました。それは、滞在したホテルが大きく違っていたからだと思います。普段の生活では味わうことの出来ない空間でのホテルの設備・サービスを体験したことで お店のスタッフはこの経験を生かしていけると思います。
また海外という場所に環境を移したことにより、日常生活では出会えない人達と触れ合った経験はその時は気付いていなかったとしても 自分の中で自然と身に付いていくものだと思います。人と接することで新たなものを吸収し 学び、成長していくものだということを改めて感じました。
今回の研修に参加させて頂いたことで 普段の仕事の中では接する機会が少ないお店の方達と一緒に研修に行けたことで新たな交流を持てたことが研修の中で一番大きな事だったと思います。同じ会社で働く方と一緒に過ごしてみて新たな発見や組織の中の自分という存在を再確認させられたように思います。
今後この経験を仕事をしていく中で生かしていくことが出来たらと思います。貴重な機会を与えて頂き有難うございました。
a50a0c09.jpg