さぁ、手術!!  ~後日~ | いさはやの葉状腫瘍のブログ

いさはやの葉状腫瘍のブログ

2020年3月に初受診して、6月中頃に手術後、生検にて悪性葉状腫瘍と診断されました。生きる為に、自分を奮い立たせる為に、記録していこうと思います。

翌日。

寝起きそうそうに更衣も済み、朝食も出てもりもり完食。

 

バイタルチェックに来た看護師さんから『今日からシャワー使って、創部をお湯で流して下さいね~~』

 

もうシャワーしてもいいのか・・・・・・

歩いてトイレ行っても良いのだから、大丈夫なんだね。。。。

 

地味にドレーンが入っている所が痛いわ~~~~~

 

術後にしてはいたって快適。

意外と右腕が上がるので、びっくり。

 

手術した右胸は、『温存するから』と言っておられたように、綺麗に腫瘍があったところが取り除かれていました。

見た目は

 

火山の噴火口みたいに陥没。。。。。。

 

乳首も残っています。

 

でも、陥没!!

 

創部は、アンダーライン部分12~3センチざっくり。

ちょうどブラのワイヤーが当たる部分にありました。

 

ん~~~~、これなら傷が落ち着けば目立ちにくいかな?

流石です。

 

術後の説明で、腫瘍部分は綺麗に取り除けたそうだし、腫瘍の病理検査は時間がかかるそうで、退院時には良性か境界型か悪性かは判らないそうで。。。。

 

退院までの日々は、まったりと快適に過ごせました。

 

マットレスが堅くて、お尻の感覚がなくなって来るし、背中も痛いし、寝返りもなかなか痛くて大変だった。。。。

あと、同室の方の個性的な寝息で、なかなか寝られなかった。。。。

 

こればかりは、どうしようもないしね。

 

退院日。

看護師さんから自宅での過ごし方とか、胸のチェックの仕方とか、パッドや下着についての説明があったけど。

 

みんな『乳がん』用の説明なんですよね。。。。。

ケアの仕方も。。。。。

 

葉状腫瘍も、胸に出来る腫瘍だけどさぁ・・・・・・・・・

応用出来るのかな・・・・・・

 

乳がんじゃないし?

 

なかなか無い疾患だから、仕方ないのか・・・・・・

話の内容も『乳がんは~~~』『乳がんの手術後は~』ってばかりで、すごくモヤモヤ。

 

私、乳がんじゃないですけど?

葉状腫瘍ですが?

 

さりげなく抗議。

 

ガン無視して説明を続ける看護師さん。。。。。。

 

ねぇ、こーゆー対応でいいんかい?

同系列の職員ですけど、ちゃんとカルテ見てさ、対応しようよ・・・・・・

 

と、思うのでありました。。。。

 

 

 

 

退院時。

旦那が迎えに来てくれて、駐車場まで行こうとしたら。。。。

 

まず、持ってきた荷物が持てない!

そして、階までエレベーターで降りて玄関まで、スタスタ歩けませんでした。青色吐息。。。。。

 

体力落ちてる・・・・・・・・・

 

全身麻酔って、こんなに体力奪われるのか・・・・・・・・・。

身をもって知りました。

 

復帰したら、術後の患者さんの歩行状態にもっと気を配らなきゃな!

と、思うのでありました。

 

 

退院後のことは、また後日。

 

 

~おまけ~

今現在。このブログを書き始めてから、再発の疑いが濃厚でございます~~~~~

 

この事も、追って書きますね