古本ロマン | 高橋いさをの徒然草

古本ロマン

古本屋が好きだ。古本屋があると、ゴキブリホイホイにひっかかるゴキちゃんのようについふらふらと店へ入ってしまう。
ゆえにわたしの好きな町というのは当然、古本屋が充実している町ということになる。神保町が大好きなのはそのせいだ。
なぜそんなに古本屋が好きなのか? 恰好つけて言えば先人たちが書き残した「知識」というものに対する憧れと畏敬の気持ちが非常に強いということだと思う。
長い間、いろんな町の古本屋に出入りしていると、だんだんその古本屋の店主が目利きかどうかがわかってくる。付けられた値段によってである。「おっ。これは珍しい」と手にとった古本に適正な値段がついていると、チラリと店主を見てわたしは心の中でつぶやく。
「オヌシ、なかなかできるな・・・」
先日、住まいのある町の古本屋の100円均一の雑本コーナーで掘り出し物を発見した。
「迷路と死海-わが演劇」寺山修司著。白水社刊。1976年に出版された黒い装丁がカッコイイ寺山の演劇論集だ。
芝居などに何の興味もないアナタには何の価値もない本だろうが、何年も前にわたしはこの本を捜し求めていろんな町の古本屋を尋ね歩いた経験があるのだ。どこの店でいくらだったか忘れたが、かなり高額な値段がついていたこの本を発見、大枚をはたいて購入し、喜び勇んで読了した。その寺山の幻の演劇論集がわたしの町の古本屋でひゃひゃひゃひゃひゃひゃくえんで売っているのだ!
出版されてからすでに35年も経っているからこういうこともあるのだろうが、ひゃくえんにはびっくりだ。と言いつつすでに持っているにもかかわらず、値段に惹かれてまた買ってしまったのだが。ワハハハハ。

どちらにせよ、古本には新刊本にはないロマンがあると思う。