今日は、妊娠中に行ったファミリー教室とマタニティヨガについて書きたいと思いますアップ















私の住んでいる地区では、
安定期に入った妊婦さん向けにファミリー教室を開いていましたニコニコ









1ヶ月の間で週に1回、計4回開かれていて、
最後の1回は夫婦で参加する教室になっていましたビックリマーク



  





 



こっちに友達がいない私は




妊婦仲間を作りたい!
そして妊娠についての知識を得たい!







と考えて参加することにしました音譜














行ってみると、
おそらく行政もなるべく友だちを作ってあげたい!という目的があるからか、





大きな2つの島に分かれて机がくっつけられていましたニコニコ







初回、一番乗りだった私。笑









とりあえずこういう時は1番前だ!





ということで1番前にニヒヒ











初回は簡単な自己紹介と、妊娠についてのビデオを見て終了。

















あれ?????















友だちできてない滝汗滝汗滝汗滝汗















意外とああいう場で話しかけるのって難しいゲッソリゲッソリ
友だちの作り方忘れたゲローゲロービックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク















私は結構誰でも話しかけられるタイプなのですが、
妊娠してから引きこもり生活を送っていたため、どうやって話して良いか分からず撃沈です、、、













そしてその次も話しかけられず、
もう友だち作るのを諦めようと思って臨んだ第3回。












そこに1人の見知らぬ女性がおりました。
(全員見知らぬ方なんですが笑 3回目にして初参加らしき女性)







その女性がとても社交的な方で!おねがい
同じグループに座っていたらめちゃくちゃ話しかけられ、自然とグループの皆さまといろんな話をすることにアップ










そして終わった後その女性から






お茶して帰らない??口笛






と誘っていただき、ついにゆっけにもマタ友なるものができたのです笑い泣き笑い泣き










その方は本来、先月の教室に参加していたのが、1日つわりで動けず参加できなかったので、その分を今月受けにきたんだと言っていましたおねがい







ありがとう神様おねがいおねがいおねがい










同じ地区に同じ時期出産の友だちがいるって本当に心強いです!!




今から教室に行こうかと思う人は、
ぜひ頑張って声をかけて、友だちを作ってくださいビックリマークビックリマーク





出産してからの悩みは今もマタ友さんたちと共有していますウインク(もう今はママ友ですね笑)

















そして、誰もが一度は行ってみたいと思う(偏見?)マタニティヨガにも行ってみました!









わたしは妊娠する前は、某大手ヨガ教室の会員でしたニコニコ


仕事を辞めて、会費が辛かったので辞めていたのですが、



そこからある日マタニティヨガ教室体験無料のメールが!!!!













無料?!?!









これはやるっきゃない!!笑





と、1度行ってました!











そこにはもう臨月かな?!と思えるほどお腹の大きな方もたくさんいらっしゃいましたキョロキョロ










結論からいうと、マタニティヨガ。






ちょー気持ちいい!!です。笑









ただ費用的にそれなりにすることと、
(わたしの住んでいるところで1ヶ月1万円くらい)





マタニティヨガを行なっている教室が電車で20分くらい、そこから歩いて10分くらいのなかなか遠いところの教室でしか行われていなかったので、
食べ通うことはやめました。










ただ、1回行くと、

家でこのポーズはできるな!


というのがわかるので、自宅でもできます!










そこで習ったポーズは臨月までしていいポーズだったので、




うむ直前までストレッチに加えてヨガのポーズも取り入れていました音譜








興味がある方は体験だけでも行ってみると良いと思います照れ








そのおかげかどうかはわかりませんが、
私は初産とは思えないスピード出産の安産でしたビックリマーク








ゆっけ。