子供の爪噛み | Isarimaのブログ―日々コツコツ

Isarimaのブログ―日々コツコツ

香港在住のワーキングマザーの日常生活を書いています。

今年に入ってから3歳の次女が急に爪を噛み始めました。

原因ははっきりとはしていません。

年末年始にずっと家族と一緒だったのが、年が明けてからパパは会社でママはお姉ちゃんの学校、と急に皆がバラバラになってしまったので、寂しくなったのかもしれません。

また、私が「宿題しなさいプンプン」と怒りすぎてしまった事が原因かもしれません。

もちろん、単に退屈だからなのかもしれません。

どの理由にしても、今までよりきちんと次女に向き合わないといけないと思っています。


爪噛みと言えば、この本に爪噛みの癖の事が書いてありました。

習慣の力 The Power of Habit/講談社

¥1,995
Amazon.co.jp

爪を噛む代わりになるアクションを取るということで、この本では爪を噛みたい状態を認識してから、「ポケットに手を入れる」という代替行動をとっています。

この本を読んで、
私は無理に爪噛みを止めさせることはしないことに決めました。

その代わりに、私は娘が爪を噛んでいるのを見つける度に、私自身も指を噛む真似をしながら、

「おゆびをおくちに入れるときたないよー」

といって、そのまま「気を付け」のポーズをしながら、ポケットのあたりをガリガリと軽く引っ掻いてみました。

すると、私がそうした後は一旦は治ります。無意識に爪を噛んでいるみたいで、私がその真似をすると、「あっ!」と我に返るらしいのです。

そしてその後は代わりに顔を引っ掻く真似をしたり、鼻の穴をほじるポーズを取ったりする事が出てきました。

もちろんこれは対処療法でしかないのか、しばらくするとすぐに元に戻ってしまいますが。

これは気長に取り組んでいかないといけないですね。

来月から私が今まで以上に家にいなくなるので、短い時間の中でもできるだけきちんと娘と向き合おうと思います。