前回の記事でもご紹介しましたが、Dear BEATLES 2015 のコンサート会場であった

渋谷公会堂のロビーに飾られていた勇姿たち




写真右端のベースは、言わずも知れたカール・ヘフナー社の通称バイオリンベース

自分も10代の頃、ポールがバイオリンベースを弾く格好だけでも真似したいと、

このベースを購入したんですよ~

と言っても、当時の我が身にはヘフナーのベースなぞ高価な代物で、

グレコ(Greco)のコピーモデルを購入しました

それで先日、押入れの奥から何十年も眠っていたこのベースを引っ張り出しました

まだ音は出ますが、ネックが反り返ってしまっていて修復不可能です





このベースは、ボディが軽いのでバランスはあまり良くないのですが、

逆に軽いので、長時間肩に掛けていても疲れません

しかもブラック・ナイロン弦なので、指先にも優しい。。。かな


そして最初に覚えた曲が ALL MY LOVING でした

この曲の流れるようなベースラインには、当時感激しましたね

しかも、四分音符の連続なので難易度も低く、一生懸命練習に没頭した記憶があります



それから月日も経ち、最初に持った携帯電話はPHSでしたが、

この携帯は着信音(着メロ)をユーザーも作れる機能が付いていたんですよね

まぁ~現在と違い、着メロと言ってもモノフォニック(単音)で、

一音一音地味に設定していく非常に簡単な物でしたが


そして最初に着信音にしたのが、この ALL MY LOVING のAメロのベースラインでした

設定が完了した時は嬉しくて、電話が掛かって来なくても、

自分でよく着信音を鳴らしていました~


先程、当時の記憶を絞り出し、こんな感じだったかなぁ~とmidiで作ってみたので、

味気ない物ですが宜しければお聴きください




では最後、お口直しに本家ビートルズの ALL MY LOVING をどうぞ