わが地元湘南地方の夏のイベントのひとつ、
「湘南ひらつか七夕まつり」 の季節になりました
今年は7月5日(金)~7月7日(日)の3日間ですが、
ここ最近はだんだんと開催期間が短くなってきてしまって、
なんか寂しいですね~
そして全国津々浦々、これから祭りのシーズンがやってきますね
祭り と聞くと、やまがたすみこ さんが歌っていたまつり を思い出します
この歌は、夫婦デュオ 紙ふうせん の 後藤悦治郎 さんが、赤い鳥 時代に作った
赤い鳥のオリジナルソングですが、そのオリジナルVer.よりも、
この やまがたVer. の方が、好きなんですよね~
こちらは、昔のレコード風に言わせて貰いますと (古い人間とバレますね
)
「やまがたすみこフォーク・アルバム第2集 あの日のことは・・・」という
アルバムのA面最後の曲として収録されています
やまがたすみこさんの透き通るようなハイトーンボイス
これでもか
これでもか
と押し寄せてくる深いボーカルのエコーが非常に心地良いのです
またアレンジ担当の 小谷充 氏のオーソドックスなアレンジが良いですね
特に間奏では、主旋律を奏でる男性コーラスにやまがたすみこさんのハイトーンが絡み合い、堪りません
それでは、お聴きください
お聴き頂けましたでしょうか
さてここでお願いです。
この 「まつり」 の余韻に浸りつつ、想像して貰いたいのですが、
ターンテーブルのレコードをB面にひっくり返し、B面の一曲目に針を落としてもらえますか
(CD以降の世代の方、スミマセン・・・)
そしてこのB面一曲目、青い空・青い海がイメージいっぱいに広がる 夏になったら をお聴きください
このデジタルでは味わう事の出来ないA面からB面へのインターバルの空間・雰囲気・・・
大好きでしたね
「湘南ひらつか七夕まつり」 の季節になりました

今年は7月5日(金)~7月7日(日)の3日間ですが、
ここ最近はだんだんと開催期間が短くなってきてしまって、
なんか寂しいですね~

そして全国津々浦々、これから祭りのシーズンがやってきますね

祭り と聞くと、やまがたすみこ さんが歌っていたまつり を思い出します

この歌は、夫婦デュオ 紙ふうせん の 後藤悦治郎 さんが、赤い鳥 時代に作った
赤い鳥のオリジナルソングですが、そのオリジナルVer.よりも、
この やまがたVer. の方が、好きなんですよね~

こちらは、昔のレコード風に言わせて貰いますと (古い人間とバレますね

「やまがたすみこフォーク・アルバム第2集 あの日のことは・・・」という
アルバムのA面最後の曲として収録されています

やまがたすみこさんの透き通るようなハイトーンボイス

これでもか



またアレンジ担当の 小谷充 氏のオーソドックスなアレンジが良いですね

特に間奏では、主旋律を奏でる男性コーラスにやまがたすみこさんのハイトーンが絡み合い、堪りません

それでは、お聴きください

お聴き頂けましたでしょうか

さてここでお願いです。
この 「まつり」 の余韻に浸りつつ、想像して貰いたいのですが、
ターンテーブルのレコードをB面にひっくり返し、B面の一曲目に針を落としてもらえますか

(CD以降の世代の方、スミマセン・・・)
そしてこのB面一曲目、青い空・青い海がイメージいっぱいに広がる 夏になったら をお聴きください

このデジタルでは味わう事の出来ないA面からB面へのインターバルの空間・雰囲気・・・
大好きでしたね
