真向斬(土壇払) | 平成の侍 町井勲オフィシャルブログ『居愛道』Powered by Ameba

真向斬(土壇払)




斬り終えた後の畳表を使って、真向斬りの確認を行いました。

専用の台に据え置くのとは違って、斬り屑の上に斬対象物を置いての真向斬りは、下の斬り屑がクッションになるので、斬対象物が沈み込んでしまう前に確かな刃筋と剣の重さで処理(裁断)しなければいけません。

腰のバネと振り下ろしを一致させ、力ではなく刀の重みで斬ります。

剣(刀)の重さで斬るのですから、片手であっても、当然ながら同じことができなければいけません。


真向斬りは畳表に対し、斜めに構えると容易に裁断可能ですが、修心館では難易度の高い真横からの裁断を行います。


この動きは八重垣や浮雲、颪など、倒れた相手にとどめをさす際の振りに通じるのです。

現在各連盟で主流になっている斬り降ろし方では、相手に無駄に痛みを与えるのみで、とどめをさすことにはつながりません。

修心流居合術兵法では、形式美に特化せず、武術として使える居合術を教授しています。












関西(大阪豊中・兵庫川西)で古流居合術を学ぶなら、『修心流居合術兵法 修心館』
http://www.shushinryu.com

居合刀・武用刀剣から価値ある美術刀剣まで、日本刀・刀剣・古武具に関することなら『美術刀剣 刀心』
http://nihontou.jp